恵方巻・・・・・。誰が決めたの?いつからなの?何故無言で食べるの?しゃべったらどうなるの?切ったら縁起物じゃなくなるの?食べきれなかったら残しちゃダメなの?具は7種類なら何でもいいの?一気に食べなければダメなの?途中で他の物食べちゃいけないの?数々の疑問を抱えながら、今年も食べた恵方巻」。くりまんちゃん、あの後、家も豆まきしたよ!私の大声に驚いた鬼さんが、すたこらさっさと逃げていきました。始まったばかりのこの一年が幸福いっぱいの年になりますように・・・。恵方巻に願いをこめてありがたく頂かせていただきました。
恵方巻について少し調べてみました。>誰が決めたの?諸説あるそうです。・ 江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願事として始まったという説。・ 豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が偶々節分の前日に巻き寿司のような物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にしているという説。・ 他にも恵方巻の発祥地の候補には、和歌山(紀州)、滋賀(近江)等があるがいずれも確かなものではない。>いつからなの? 戦後に一旦廃れたそうでが、1973年から大阪海苔問屋協同組合が作製したポスターを寿司屋が共同で店頭に貼り出し、海苔を使用する巻き寿司販促キャンペーンとして広められたそうです。>何故無言で食べるの?その年の恵方(2009年は東北東)に向かって、願い事を思い浮かべながら目を閉じて食べるのが習わしであり、一本をそのまま一気に食べるのをよしとするので、太巻きをしゃべりながら食べるとかなり食べにくいから…根っこは行儀の問題や喉に詰まらせない為にそういうことになったのかと…(笑)>切ったら縁起物じゃなくなるの?巻き寿司というスタイルは「福を巻き込む」という願いからきており、切らずに食べるのは「縁を切らない」という理由らしいです。切ったら単なる太巻きだし。>しゃべったらどうなるの? 口から吹き出て、テーブルや周囲が汚れます。(笑)>食べきれなかったら残しちゃダメなの? 全然、問題ないと思います。>具は7種類なら何でもいいの?商売繁盛や無病息災を願ってのもので、七福神に因み、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて食べるそうです。福を食べるという意味合いもあるらしいです。>一気に食べなければダメなの?そもそも恵方巻の習慣の「一気に丸かぶりしなければいけない」という話は、戦後、「海苔の販促」として恵方巻を売り出した「たこ昌」の山路昌彦氏の作り話とも言われているそうです。>途中で他の物食べちゃいけないの?恵方巻きが全国的に広まったのは、商業的に売り上げの落ちる1月後半~2月初旬の販売イベントとして、主にコンビニエンスストアを中心として各地で展開されたことからです。ファミリーマートが先駆けで、1983年に大阪府と兵庫県で販売が開始されたそうです。1989年には広島県のセブン-イレブンも販売を開始し、その後、徐々に販売エリアを拡大し、1998年に全国展開をしたことで急速に普及したとのことですから、まあ、商業的に作られたバレンタインのチョコレートの風習に似たようなものです。(菓子業で作った風習)電話でもお話しましたが、「恵方巻き」なんぞ、ついこの間までセブンで見るまでまったく知らない風習だったし、今も全然興味なしです。(^^;食べにくいので、今年も切って食べました。(笑)>始まったばかりのこの一年が幸福いっぱいの年になりますように・・・。ですね。(^^)
わお~!!くりまんちゃん!こんなに調べてくれたの~!!全然興味がないのにすみませんでした(笑)又ひとつ勉強になりました。ありがとう。
>全然興味がないのにすみませんでした(笑)興味はないけど、こういうことを調べたりすることはキライじゃありません。(すぐ忘れちゃうけど…(^^;)でも、この辺(関東)で、「恵方巻」なんて風習を見知ったのは、実際、今世紀に入ってからですよね。くりまんは、確か、今はなき「7/11N島学園前店」で知りました。(^^;あっ、今、ふと思ったのですが、くりまんじゅう「恵方巻」に興味がないのではなくて、「太巻き」の寿司というのがそもそも好きじゃないんだ。(笑)納豆とかかんぴょうの細巻きの方がいい。だから、どうでもいいって感じ…でした…(^^;最初、はりーさんは関西のお住まいだし「はりーに訊け!」板に転載しようかと思いましたが、やめました。(^^;
初めまして!去年の終わり頃、秋間地区に住み出したものです。(と言っても同市出身、一中卒(くりまんじゅうさんより チョイ下なんですけど…)大学進学で南関東に出て行き、もう群馬には住むことなんて無いと信じていましたが色々あって戻ってまいりました。「最寄」の飲食店「えつ」に入ってみたくてネットで検索しているうちにこちらのブログに来ました。あははは!絶対に「えつ」行かなくちゃ!「高嶋屋」も♪郷土の色んな話題を読ませて頂いてとても引き込まれました。また、覗きに参ります。どうぞよろしくお願い致します。
どうも、どうも、いらっしゃいませ。しまねこさん。元安中のご住民。そして、ご放浪後、またご帰郷にて秋間ご在住。長旅ご苦労様でした。そして「えつ」(笑)から、当ブログへご来訪頂いたというのは実に縁あるお話。そもそもネットで「えつ」を調べるというのがすごい。(試しに「おいしんぼえつ」でブログ検索してみたら「ここ」しか出てこない…(笑))こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します。一中ですか。「ちょい下」というのが分かるということは、既に色々とバレバレ(^^;ちなみに春になったら、今年は「秋間」は徹底探索重点地区の予定。なので、首からカメラぶら下げた、「くりまんじゅう」みたいな顔をした中年男を見かけたら、たぶんそいつが私です。(笑)「おーい、くりまんじゅう!」と声掛けてみてください。(^^;しまねこさんのブログもこれから拝見させていただきます。(^^)今後ともどうかご贔屓に。宜しくお願い致します。
書くとこ無いので、ここへでも。37suフォトギャラリーいいですねぇ都会的センスというか、私にいちばん足りないモノかも?どんどん、撮ってください。んで、自分のBlogを開設しましょう。
マイデジチチ(D60)を手にして、初めて撮った写真がこれっていうのだから、いやはやなんとも末恐ろしいです。(笑)まさに、もって生まれた感性の表現ですね。真似して出来ない。37suさんはブログ公開には消極的だったのですが、「これを人様に見せない手はない!」ということで、くりまんじゅうが勝手に「デジブック」へアップしちゃいました。(^^;(実は許可も取ってません。)このまんま「デジブック」の製本注文ボタンを押してもいい感じ・・・(1冊作っとく?>37su(笑))あっ、サイン付きで女子たちに売ってもいいかもしれないな。くりまんじゅうが仲介します。手数料頂いて・・・(笑)
はりーさん、くりまんさん、お褒めいただきありがとうございます。いつの間にか写真にタイトルがついてますが(笑)、自分的には「その行方・・・」と「愛輪」(?小さくて見えない・・)が気に入ってます。写真を撮り歩いてると、あっという間に日が暮れてしまい、小さい時に野球をやっていて暗くなるのがとても嫌だった思いをしたのと同じ感覚です。まだ続けたいのに日が暮れてできなくなる夢はいまだに良くみます(笑)でも今日は休日出勤。ここしばらく写真も撮れず三線も弾けないのでストレス溜めてます(^^ゞマイBlog開設は・・景気が良くなったら考えます^^
おはようございます。3時に目がさめてしまい・・・眠れずにこの時間です。(^^;>いつの間にか写真にタイトルがついてますが(笑)、勝手につけてしまい申し訳ありませんです。(^^;最初無題でアップロードしたのですが、後でもう一度見返して、直感的に思い浮かんだ言葉をつけただけですので、不自然なものも多々ありますが・・・なにぞと、ご容赦あれ!さて、本日、会社のミステリィツアーです。では、では・・・行って参ります。(^^)
恵方巻・・・・・。
返信削除誰が決めたの?
いつからなの?
何故無言で食べるの?
しゃべったらどうなるの?
切ったら縁起物じゃなくなるの?
食べきれなかったら残しちゃダメなの?
具は7種類なら何でもいいの?
一気に食べなければダメなの?
途中で他の物食べちゃいけないの?
数々の疑問を抱えながら、
今年も食べた恵方巻」。
くりまんちゃん、
あの後、家も豆まきしたよ!
私の大声に驚いた鬼さんが、
すたこらさっさと逃げていきました。
始まったばかりのこの一年が
幸福いっぱいの年になりますように・・・。
恵方巻に願いをこめて
ありがたく頂かせていただきました。
恵方巻について少し調べてみました。
返信削除>誰が決めたの?
諸説あるそうです。
・ 江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願事として始まったという説。
・ 豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が偶々節分の前日に巻き寿司のような物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にしているという説。
・ 他にも恵方巻の発祥地の候補には、和歌山(紀州)、滋賀(近江)等があるがいずれも確かなものではない。
>いつからなの?
戦後に一旦廃れたそうでが、1973年から大阪海苔問屋協同組合が作製したポスターを寿司屋が共同で店頭に貼り出し、海苔を使用する巻き寿司販促キャンペーンとして広められたそうです。
>何故無言で食べるの?
その年の恵方(2009年は東北東)に向かって、願い事を思い浮かべながら目を閉じて食べるのが習わしであり、一本をそのまま一気に食べるのをよしとするので、太巻きをしゃべりながら食べるとかなり食べにくいから…根っこは行儀の問題や喉に詰まらせない為にそういうことになったのかと…(笑)
>切ったら縁起物じゃなくなるの?
巻き寿司というスタイルは「福を巻き込む」という願いからきており、切らずに食べるのは「縁を切らない」という理由らしいです。切ったら単なる太巻きだし。
>しゃべったらどうなるの?
口から吹き出て、テーブルや周囲が汚れます。(笑)
>食べきれなかったら残しちゃダメなの?
全然、問題ないと思います。
>具は7種類なら何でもいいの?
商売繁盛や無病息災を願ってのもので、七福神に因み、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて食べるそうです。福を食べるという意味合いもあるらしいです。
>一気に食べなければダメなの?
そもそも恵方巻の習慣の「一気に丸かぶりしなければいけない」という話は、戦後、「海苔の販促」として恵方巻を売り出した「たこ昌」の山路昌彦氏の作り話とも言われているそうです。
>途中で他の物食べちゃいけないの?
恵方巻きが全国的に広まったのは、商業的に売り上げの落ちる1月後半~2月初旬の販売イベントとして、主にコンビニエンスストアを中心として各地で展開されたことからです。
ファミリーマートが先駆けで、1983年に大阪府と兵庫県で販売が開始されたそうです。1989年には広島県のセブン-イレブンも販売を開始し、その後、徐々に販売エリアを拡大し、1998年に全国展開をしたことで急速に普及したとのことですから、まあ、商業的に作られたバレンタインのチョコレートの風習に似たようなものです。(菓子業で作った風習)
電話でもお話しましたが、「恵方巻き」なんぞ、ついこの間までセブンで見るまでまったく知らない風習だったし、今も全然興味なしです。(^^;
食べにくいので、今年も切って食べました。(笑)
>始まったばかりのこの一年が幸福いっぱいの年になりますように・・・。
ですね。(^^)
わお~!!
返信削除くりまんちゃん!
こんなに調べてくれたの~!!
全然興味がないのにすみませんでした(笑)
又ひとつ勉強になりました。
ありがとう。
>全然興味がないのにすみませんでした(笑)
返信削除興味はないけど、こういうことを調べたりすることはキライじゃありません。(すぐ忘れちゃうけど…(^^;)
でも、この辺(関東)で、「恵方巻」なんて風習を見知ったのは、実際、今世紀に入ってからですよね。
くりまんは、確か、今はなき「7/11N島学園前店」で知りました。(^^;
あっ、今、ふと思ったのですが、くりまんじゅう「恵方巻」に興味がないのではなくて、「太巻き」の寿司というのがそもそも好きじゃないんだ。(笑)納豆とかかんぴょうの細巻きの方がいい。だから、どうでもいいって感じ…でした…(^^;
最初、はりーさんは関西のお住まいだし「はりーに訊け!」板に転載しようかと思いましたが、やめました。(^^;
初めまして!
返信削除去年の終わり頃、秋間地区に住み出したものです。
(と言っても同市出身、一中卒(くりまんじゅうさんより
チョイ下なんですけど…)
大学進学で南関東に出て行き、もう群馬には住むことなんて
無いと信じていましたが
色々あって戻ってまいりました。
「最寄」の飲食店「えつ」に入ってみたくて
ネットで検索しているうちに
こちらのブログに来ました。
あははは!
絶対に「えつ」行かなくちゃ!「高嶋屋」も♪
郷土の色んな話題を読ませて頂いて
とても引き込まれました。
また、覗きに参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
どうも、どうも、いらっしゃいませ。しまねこさん。
返信削除元安中のご住民。そして、ご放浪後、またご帰郷にて秋間ご在住。
長旅ご苦労様でした。
そして「えつ」(笑)から、当ブログへご来訪頂いたというのは実に縁あるお話。そもそもネットで「えつ」を調べるというのがすごい。(試しに「おいしんぼえつ」でブログ検索してみたら「ここ」しか出てこない…(笑))
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します。
一中ですか。「ちょい下」というのが分かるということは、既に色々とバレバレ(^^;
ちなみに春になったら、今年は「秋間」は徹底探索重点地区の予定。
なので、首からカメラぶら下げた、「くりまんじゅう」みたいな顔をした中年男を見かけたら、たぶんそいつが私です。(笑)
「おーい、くりまんじゅう!」と声掛けてみてください。(^^;
しまねこさんのブログもこれから拝見させていただきます。(^^)
今後ともどうかご贔屓に。宜しくお願い致します。
書くとこ無いので、ここへでも。
返信削除37suフォトギャラリーいいですねぇ
都会的センスというか、私にいちばん足りないモノかも?
どんどん、撮ってください。
んで、自分のBlogを開設しましょう。
マイデジチチ(D60)を手にして、初めて撮った写真がこれっていうのだから、いやはやなんとも末恐ろしいです。(笑)まさに、もって生まれた感性の表現ですね。真似して出来ない。
返信削除37suさんはブログ公開には消極的だったのですが、「これを人様に見せない手はない!」ということで、くりまんじゅうが勝手に「デジブック」へアップしちゃいました。(^^;(実は許可も取ってません。)
このまんま「デジブック」の製本注文ボタンを押してもいい感じ・・・(1冊作っとく?>37su(笑))
あっ、サイン付きで女子たちに売ってもいいかもしれないな。くりまんじゅうが仲介します。手数料頂いて・・・(笑)
はりーさん、くりまんさん、お褒めいただきありがとうございます。
返信削除いつの間にか写真にタイトルがついてますが(笑)、自分的には「その行方・・・」と「愛輪」(?小さくて見えない・・)が気に入ってます。
写真を撮り歩いてると、あっという間に日が暮れてしまい、小さい時に野球をやっていて暗くなるのがとても嫌だった思いをしたのと同じ感覚です。まだ続けたいのに日が暮れてできなくなる夢はいまだに良くみます(笑)
でも今日は休日出勤。ここしばらく写真も撮れず三線も弾けないのでストレス溜めてます(^^ゞ
マイBlog開設は・・景気が良くなったら考えます^^
おはようございます。
返信削除3時に目がさめてしまい・・・眠れずにこの時間です。(^^;
>いつの間にか写真にタイトルがついてますが(笑)、
勝手につけてしまい申し訳ありませんです。(^^;
最初無題でアップロードしたのですが、後でもう一度見返して、直感的に思い浮かんだ言葉をつけただけですので、不自然なものも多々ありますが・・・なにぞと、ご容赦あれ!
さて、本日、会社のミステリィツアーです。
では、では・・・行って参ります。(^^)