2011-10-07

運動会NO3

 (運動会NO2からの続きです…)

 展示物を見学して校舎から外に出ると陽がでていました。
 雨水をたっぷりすった地面に日差しがあたりかなり蒸します。^^;



 空を見上げると万国国旗が眼に入ってきました。
 しかし、考えてみると世界大会じゃないのに果たしてこれが必要なものなのだろうか?とも思いましたが^^;、いえいえ、こういうのって理屈じゃなくて雰囲気を盛り上げる為のもの!なのでいいのです。(キッパリ)
 ちなみに真中の青と赤の星マークってどこの国旗ですか?^^;



 ただ、グランド整備にはもうすこし時間が掛かりそうです。高学年生を中心に助っ人と思われる中学生が大きな給水スポンジで校庭の水溜りと格闘していました。
 なので、ちょいとタバコを吸いに校外へ脱出。(汗)
 学校側の配慮でしょうか、校門外にはタバコ吸いの為に水を入れたバケツが数個用意されていました。
 しかし、これがないとポイ捨てする困った輩がいるのでしょうね。^^;


 
 一軒だけ開いていたカキ氷の露店
 昔の運動会では道に何軒も軒を連ねたそうですが、今はこの一軒だけだそうです。
 これだけ沢山の人が来ているので、もっと多くあってもいいと思いますが、色々と問題もあるみたいです。^^;



 青空の下、ついに午後の競技が始まりました。
 テントの文字は中学校ですが、いうまでもなく小学校です。(笑)
 数多くのテントが必要ですから、きっと中学から借りてきたのでしょう。



 まずは父兄参加のパン喰いリレー競争です。(笑)
 望遠レンズで覗いていると多くの父兄は手を使ってズルをしてましたが、この人は手だけで頑張ってました。なので、めでたくご掲載。(汗)



 オリバーママも「木崎一町」チームで参加しました。^^)v
 果敢にもサンダル履きで疾走です。(汗)
 結果、順位はいまひとつでしたが、頑張りました。いや、ご苦労様です。
 転倒しなくて良かったです。^^;



 ママの奮闘をぶ~こと見守る見るしゅんくん。
 「ママ、頑張れ~!」



 しかし、イベントでの撮影というのは、いつも思うのですが、思いやりの精神とかがある人はダメですね。(汗)
 人を押しのけてでも、蹴り倒してでも前に出て、人の迷惑顧みず傍若無人に撮影出来るような人じゃないといいお写真は撮れません。(大汗)



 残念ながらくりまんじゅうにはそういうカメラマン精神が培っていないので、ご覧のようについ凡庸になってしまいます。^^;
 「日の丸構図」じゃありません。日の丸をモチーフにしてみました。(爆)

 でも、一つ感じたことは運動会の取り決めというかルールにあるのか、デジイチ、ムービーなどズラリ並んでいましたが、三脚を使用している人は一人もいらっしゃいませんでした。
 これは評価に値します。
 運動会に無節操な三脚族ほど迷惑なものこの上無しです。^^;



 また、オリバーママから聞いたお話によると父兄の観覧(休憩)場所は運動会前日から場所取り合戦が始まるそうです。オリバーファミリーも前夜、大型パラソルを設営したそうです。
 いや、しかし、父兄の皆さん、凄いパワーなのですね。
 小学校の運動会をお気楽に考えていたくりまんじゅうには、ある意味、何もかもが衝撃的でした。^^;



 「紅勝て、白勝て!」
 一年生から六年生までは半分に紅組、白組に分かれて対抗戦です。



 ちなみに群馬県の多く小学校では「赤城・榛名・妙義」という上毛三山を基準に組み分けします。
 そして、「組」じゃなく「団」。そう暴力団の「団」です。(汗)
 くりまんじゅうの小学校では、赤城榛名妙義に更に「浅間」団が加わって、4つの団での争いでした。



 群馬県内でも微妙に違うのが、ハチマキを基本とする各団のイメージカラー。
 赤城団はその名の通り、ごくありきたりに「赤」なのですが、それ以外は結構地域によって違うそうです。
 今は知りませんが、安中小学校では赤城団は「赤」、榛名団は「緑」、妙義団は「白」、そして、浅間団は「黄色」でした。
 一年を通じて緑豊かな榛名は「緑」、険しい岩肌が光る妙義は「白」、雪を被り白い噴煙上げる浅間山はやはり「白」のイメージですが、火山イコール「硫黄」ってことで「黄」なんて色分けなのかもしれません。(汗)

 もっとも北毛の方へ行くと「谷川団」とか「武尊団」とかになるらしいですけど・・・



 他の都道府県のことはまったく知りませんが、こんな形で組(団)分けするのって他の県にもあるのでしょうか。



 可愛いです。
 と、同時に古い昔を思い出しました。
 何故か、口に入れてしまいたくなる運動帽のゴムひも。(笑)
 そういえば、くりまんじゅうも運動会の時によく舐めていました。



 今、全国のキッズでは密かなブ~ムなのでしょうか?
 いや、横縞のソックスを履く子達がけっこういましたので、どうしてだろうと思ったもので・・・^^;
 大勢の同じ格好をした子供たちを見つけ出す為に靴や髪型を少し変わったものにするというお話はオリバーママから伺いましたが、靴下もそういう意図があったのが偶然重なっちゃっただけなのでしょうか?
 見るもの皆、「不思議発見!」です。(笑)



 しかし、競技はどんどん進めども、シスターズの姿はまったく見当たらないです。^^;

 まだまだ続く・・・

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

4 件のコメント:

  1. おはようございます。

    あれっ?て見返してみると僕は小学校の運動会の時、三脚使っていたと書いていますね。これは脚立の間違いです。「中学運動会ではさつがにお立ち台に立てない」と書きましたが、さすがに三脚の上に立つことは出来ません(苦笑)

    うーん、我が家の子供の通った小学校は皆おとなしいのでしょうか。小学校高学年(低学年は50m走なので曲がらずストレートで終わり)の徒競走など、ストレート直後の最初のコーナー当たりがベストショットですから父兄もそこから撮影する人が多かったです。走る学年が変わると、ベストショット場所では父兄も暗黙の中で交代していました。まあ、そこでも小さな場所取りが起こるのですが、僕はその後方から脚立に立って撮影していました。

    今はどうか知りませんが、大阪は電車のホームでも並ばない土地柄でしたから、小学校では泥沼でしょうか。

    返信削除
  2. tsubaki さん、グッドモーニングです。

    いや、普通に「脚立」って解釈してました。
    仰る通り、三脚に乗るなんて出来ませんから…(笑)
    でも、確かに郷土唯一の全国イベント^^;である「侍マラソン」の時なんか、そういえば脚立に乗って撮影している人、多いですね。
    http://yume-no-nakade.blogspot.com/2010/05/2010-no1.html
    ポケットに入る脚立があれば、くりまんじゅうも欲しいです。(ってあるか!)
    デカチビ銃でいいか!^^;

    午前中の部を見ていないので出走学年による撮影者の交代が行われていたどうかは分かりませんが、午後は全学年選抜競技が多かったみたいですので、交換する姿は見られなかったです。^^;

    返信削除
  3. こんばんは!!
    高崎で白根団ってとこもあるらしいですよ~
    紅白ってのは歌合戦ぐらいで、やっぱり違和感ですよね
    しかも地域によっては“父兄も参加“なんてとこがあるらしいと思ったら、
    安中は人数が多いので時間がなくなるかららしいです

    返信削除
  4. ロンパパさん、こんにちは。

    白根団ですか。シラネェ~かったです。(汗)
    チームカラーは絶対に「白」ですね。

    しかし、考えてみると上毛三山はともかく浅間はちょっと?かもしれませんね。
    半分、長野だし…^^;
    武尊にしても谷川にしても群馬には有名な山は他にもあるけれど、やっぱり見えないとダメなんでしょうか。

    返信削除

Powered By Blogger