話題?の電気自動車に乗ってみました。
三菱のミニキャブの「MiEV」という軽のバンです。
と言っても、試乗車ではなくリコールでの代車です。^^;
どうやら、リコール対象の18万キロ乗ったオンボロミニキャブがそろそろ交換時期と察して、わざわざ電気自動車を代車に持ってきました。
イグニッションにキーを差し込みスイッチオン!
当たり前ですが、エンジンではなくモーターなのでまったく音がしません。(笑)
エンジン(モーター)が起動したことはメーターパネルの点灯と数秒ほど鳴る少々耳ざわりなチャイムで判断します。
ホントに動くのか?と疑問と不安を持ちつつ、アクセルを踏むとちゃんと動きました。
動き出してもまったく音がしません。耳をすませばモーターが廻る音が微かに聞こえる程度ですが、ほぼ無音と言ってもいいです。
もともと安普請で遮音性に優れたボディではないので60キロを越えると風切り音とロードノイズでガソリン車とあまり変わらなくなりますが、それ以下の速度では実に静かです。
乗り心地などはまったく変わりません。地から強い動きで加速もまずまずです。
ただ、一つガソリン車と違うことは、エンジン車でいうエンジンブレーキが強いことです。
踏み込んでいたアクセルを戻すと「グーン」と強い逆Gが掛かります。
これは電気自動車では「回生ブレーキ」と言うそうで、車の運動エネルギーを電気エネルギーに変えてバッテリーに充電をしているのですが、それが少し強すぎてつんのめりそうになります。
一般の車で言うと1段から2段下のギアにいきなり切り替わってエンジンブレーキが掛かると言う感じでしょうか。
自然な乗り味よりエネルギー効率を重視した設定なのでしょうが、くりまん的にはこれが一番気になる点でした。まぁ、慣れの問題なのかもしれませんけど…^^;
ちなみにメーカー希望小売価格はフル充電で100キロ乗れるタイプが240万、150キロ乗れるバッテリーを搭載したタイプが295万だそうです。
普通のガソリンエンジンの車種の2.5倍でになります。正直、高いです。^^;
まっ、国から補助が80万ほど出るらしいので実売は160万と215万(プラス諸経費)らしいですが…
販売店の営業マンのお話によるとガソリン車との価格差は約70万であり、ガソリン代と電気代の差を計算すると約7万~8万キロ走行するとだいたい収支が追いつくそうです。(もちろん、深夜電力や低圧動力用電力を使えばさらに短くなります。)
あと、オイル交換も不要と言ってました。(笑)
毎日フル充電を使い切るくらい走れば2、3年で元が取れるのかもしれませんが、くりまんじゅうの会社の使い方だと10年以上は掛かります。(汗)
排ガスが出ないのでエコロジーではありますが、同じエコでもエコノミーの方にはあまり貢献してくれそうもありません。^^;
あと、バッテリーフル充電で100キロというのがけっこう辛いです。
一日100キロ以上走ることは、ほぼないことは確定していますが、常にバッテリー残を意識しながら走るというのは想像以上にストレスを感じるのではないかと思います。
ガソリンスタンドならぬ電気スタンドもまだまだまったくないと言っていい状態ですし…長い間では充電し忘れなんてことも必ず起きそうですしね。^^;
ちなみに写真の左の小さな円がバッテリー残量、そして右の円が推定走行距離のようです。
それでも将来に渡っては次第に電気自動車が増えることは間違いないでしょう。
ただ、一定以上の電気自動車が世に出回って来た時、「税」はどうなのだろうかと考えてしまいます。
一時、ガソリン税廃止の話題が世間を賑わせましたが、国税収入の5%、総額約3兆円を越えるガソリン税を財政が危機的な状況でそう簡単に無くせないのと同様に、将来的には電気自動車にもなんだか不可思議な税が掛けられるのではないかと思ったりもします。
あっ、今、思い出しましたが、電気自動車に一番近い感じの乗り物と言うとゴルフ場の電動カートです。って、あれもそもそも電気自動車ですね。(大汗)
< Nikon D700 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G >
三菱のミニキャブの「MiEV」という軽のバンです。
と言っても、試乗車ではなくリコールでの代車です。^^;
どうやら、リコール対象の18万キロ乗ったオンボロミニキャブがそろそろ交換時期と察して、わざわざ電気自動車を代車に持ってきました。
イグニッションにキーを差し込みスイッチオン!
当たり前ですが、エンジンではなくモーターなのでまったく音がしません。(笑)
エンジン(モーター)が起動したことはメーターパネルの点灯と数秒ほど鳴る少々耳ざわりなチャイムで判断します。
ホントに動くのか?と疑問と不安を持ちつつ、アクセルを踏むとちゃんと動きました。
動き出してもまったく音がしません。耳をすませばモーターが廻る音が微かに聞こえる程度ですが、ほぼ無音と言ってもいいです。
もともと安普請で遮音性に優れたボディではないので60キロを越えると風切り音とロードノイズでガソリン車とあまり変わらなくなりますが、それ以下の速度では実に静かです。
乗り心地などはまったく変わりません。地から強い動きで加速もまずまずです。
ただ、一つガソリン車と違うことは、エンジン車でいうエンジンブレーキが強いことです。
踏み込んでいたアクセルを戻すと「グーン」と強い逆Gが掛かります。
これは電気自動車では「回生ブレーキ」と言うそうで、車の運動エネルギーを電気エネルギーに変えてバッテリーに充電をしているのですが、それが少し強すぎてつんのめりそうになります。
一般の車で言うと1段から2段下のギアにいきなり切り替わってエンジンブレーキが掛かると言う感じでしょうか。
自然な乗り味よりエネルギー効率を重視した設定なのでしょうが、くりまん的にはこれが一番気になる点でした。まぁ、慣れの問題なのかもしれませんけど…^^;
ちなみにメーカー希望小売価格はフル充電で100キロ乗れるタイプが240万、150キロ乗れるバッテリーを搭載したタイプが295万だそうです。
普通のガソリンエンジンの車種の2.5倍でになります。正直、高いです。^^;
まっ、国から補助が80万ほど出るらしいので実売は160万と215万(プラス諸経費)らしいですが…
販売店の営業マンのお話によるとガソリン車との価格差は約70万であり、ガソリン代と電気代の差を計算すると約7万~8万キロ走行するとだいたい収支が追いつくそうです。(もちろん、深夜電力や低圧動力用電力を使えばさらに短くなります。)
あと、オイル交換も不要と言ってました。(笑)
毎日フル充電を使い切るくらい走れば2、3年で元が取れるのかもしれませんが、くりまんじゅうの会社の使い方だと10年以上は掛かります。(汗)
排ガスが出ないのでエコロジーではありますが、同じエコでもエコノミーの方にはあまり貢献してくれそうもありません。^^;
あと、バッテリーフル充電で100キロというのがけっこう辛いです。
一日100キロ以上走ることは、ほぼないことは確定していますが、常にバッテリー残を意識しながら走るというのは想像以上にストレスを感じるのではないかと思います。
ガソリンスタンドならぬ電気スタンドもまだまだまったくないと言っていい状態ですし…長い間では充電し忘れなんてことも必ず起きそうですしね。^^;
ちなみに写真の左の小さな円がバッテリー残量、そして右の円が推定走行距離のようです。
それでも将来に渡っては次第に電気自動車が増えることは間違いないでしょう。
ただ、一定以上の電気自動車が世に出回って来た時、「税」はどうなのだろうかと考えてしまいます。
一時、ガソリン税廃止の話題が世間を賑わせましたが、国税収入の5%、総額約3兆円を越えるガソリン税を財政が危機的な状況でそう簡単に無くせないのと同様に、将来的には電気自動車にもなんだか不可思議な税が掛けられるのではないかと思ったりもします。
あっ、今、思い出しましたが、電気自動車に一番近い感じの乗り物と言うとゴルフ場の電動カートです。って、あれもそもそも電気自動車ですね。(大汗)
< Nikon D700 + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G >
>バッテリーフル充電で100キロというのがけっこう辛いです。
返信削除三菱の電気自動車ですね、カタログスペックには
暖房運転が詳しく紹介されていないのですが。
雪の降る地方で連続稼働運転だと、半分以下の走行距離になるそうです。
ちなみに暖房はヒーターで水を温めて室内の熱交換器を温めるそうです。
リチューム電池の発火事故が問題になってますね。
より安全な高能率電池が開発されれば距離も伸びるそうですね
おたけさん、こんにちわ。
削除なるほど。冷房は考えても暖房っていうのは意識しなかったですね。
エンジン車なら、暖房は当たり前ですしね。
確かに使い方で走行距離が劇的変わりそうです。
エコカーには興味があるのですが、現時点で電気自動車は「まだまだ」という意見です。
返信削除ハイブリットカーも同じく、まだまだガソリン車と比べるべくもありません。
というのは、私が乗る車は移動距離がしれているからです。
年間7-8000キロではねぇ、あまりメリットがありません(イニシャルコストが高すぎ)
現状だと、ハイブリットカーがカッコいいという付加価値が見いだせないとダメでしょうね。
もちろん、営業で年間2-3万キロも走れば意味があるでしょうけど。
実は、電動バイクには興味があって、現状バイクには乗ってませんが、買うなら電動かな?とか思ったりしてます。
原付並みのは、すでに15万円程度で買えるみたいですから。
家で充電すればGSへ行かなくて良いし、オイルも不要だし、排ガスで汚れないしね。
一日、2-30キロも走れれば十分と思うし。
はりーさん、ドモです。
削除言うまでもありませんが、電気自動車ってのはまだまだこれからの車ですね。
今はまだ、物珍しいというだけで、「だから、これ!」がありません。
でも、将来的には普及していくのだろうという可能性は感じました。
あっ、軽じゃなく、普通車のバンがあれば、今すぐにも買うかもしれません。
そちらは一日平均7,80キロ走るので、単純にコストカットになりますから・・・(汗)
まぁ、個人的には、ぷ~ちゃんみたいなある意味、エコとは対極にいる車に乗っているので・・・(大汗)