2012-12-21

イルミ惨敗

 この季節、すぐ近くにある私立高校の駐車場にイルミネーションが飾られています。
 寒いので、ここ数年「車で前を通る時見てるだけ~」だったのですが、今年はネタがないので会社の帰り道、ちょっと立ち寄ってみました。^^;


 イルミネーションにレンズを向けるなんて実に4年ぶりくらいです。
 たぶん、榛名湖のイルミネーションを撮ったのが最後。(そういえば、あの頃はまだちゃんと三脚なんかも使ってました。^^;)

 車を降りる時、「レンズはどうするかなぁ?」と思いましたが、レンズ交換するのも面倒なので、例によって例のごとく28-300mmの高倍率ズームのまま。
 「あっ、そうだ!確かクロスフィルターもあった筈だ」と、カメラバッグのサイドポケットを探ったら出てきたので、とり合えずそれはコートのポケットに入れて出撃しました。


 暖房の効いた車内から寒風吹き差す川沿いの夜の駐車場。
 「おぉ!寒い!凍え死ぬ!」
 自然と出て来るはそんなお言葉でした。^^;


 左手はポケットに突っ込んだまま、とり合えず800だったISO感度はそのままにして、絞り開放で試し撮り!
 「クワッッッシャ!」というシャッター音が明らかにその遅さを物語っていました。
 いくら手ぶれ補正が効いてもこりゃダメだ!とISOを3200へアップしてまた試し撮り!


 シャッター速度はどうにか稼げるようになりましたが、逆に速度が速まった分、難くなりました。^^;
 いや、なにが難しいってLEDが点滅しているってことが、超ムズいです。
 点滅って肉眼で見る分にはキラキラと輝いていて綺麗なのですが、その一瞬を写し撮る写真だと、交互に消灯するLEDのお陰ですごく中途半端な画になってしまうのです。^^;
 その後、無駄な抵抗と分かりつつ試行錯誤しましたが、「やっぱ、イルミ写真は三脚ないとダメだな!」と、今更ながら、これ、結論でした。(笑)


 「なら、クロスフィルターで誤魔化すか!」と思ってポケットから取り出したフィルターをレンズに装着しようと思ったら、「ありゃ、まっ!」口径がまったく違うではないですか。(汗)


 フィルター径は72mmですが、レンズの口径は77mm。
 参りました。^^;

 仕方がないので、5mm程度ならどうにかなるかとプロテクトフィルターの上に左手でクロスフィルターを重ねて貼り付けるようにしてみましたが、ズームリングは廻せないし、撮り難いなんてもんじゃないです。^^;

 結局、「こんなことやっていたら、絶対クロスフィルターを地面に落として割るな!」と思い、そそくさと退散することと相成りました。^^;

 はい、惨敗です。顔洗って出直してきます。^^;

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

12 件のコメント:

  1. 完全に準備不足ですね。
    いつも「手の中」のお手軽撮影で何とかなっているので、今回も「何とかなるかな?」と思ったのが『敗着』だったようですね。
    私もよくやるので、手に取るように分ります(笑)

    返信削除
    返信
    1. 仰る通り、舐めてました。
      いや、舐めた意識などまったくなかったのですが、結果的にはそういうことです。(汗)
      画を作る前に「ブレ」と「寒さ」に完敗でした。^^;

      「リベンジを!」と思う気にもなれません。^^;

      削除
    2. くりまん師が「なめていた」と言う気は無いのですが
      基本的な技術的な部分という意味では、だいたい何とかなるという自負(逆にこれが無いと構図に集中できない)が、夜景ではその「技術的」な部分が足りなかったという事なんだと思います。
      AFとAE、手振れ補正。そしてボディとレンズの特性の把握
      前の3つは、ずいぶんと撮影の細かな設定を自動化してくれます。
      今でも、全部マニュアル露出で撮る方も居ると思いますが
      普段の撮影(特に歩きながらのスナップ)では、自動化に頼らざるを得ません。
      いや、違うという方も居るでしょうが。
      何か最近、いまいちな画像が多くて(それでも、大半はレタッチでごまかしてますが)
      こういう時は、「新型の機材に入れ替えたらいいのではないか?」という悪魔の囁きが聞こえやすいころなので、気を引き締めないといけないのです(笑)

      削除
    3. はりーさん、ドモです。

      普段「自分で許せる」歩留まり率は概ね3~4割ほどなのですが、この日は5%にも満たなかったのです。
      100回シャッター押して、どうにか5枚ほど、かなりの不満を持ちつつもやっとブログに掲載できるかどうかの状態。^^;
      いや、なによりこの数字がくりまん的にはまさに惨敗なのであります。(汗)

      といいつつ、それでも心の底辺にあるのは「まぁ、撮れなきゃ撮れないで、別にいいもん!」という甘えなのかもしれません。
      「ちくしょう!石にかじりついても撮ってやる!」とは思わない心とでもいうのでしょうか。^^;
      「分野が違うな!」で軽く流せてしまう。(汗)

      なので、困ったことに「それでも三脚はやっぱ、使わないだろうなぁ」と思っている次第なのです。^^;

      本音を言うと「新しい機材に入れ替えたいと思う気持ち」はなくなりました。
      それより「カメラ、やめちゃおっかなぁ・・・」って!(笑)

      削除
  2. 待ってました!!^^
    1枚目の写真が好きです。

    というか、どういうところでどう撮ったらこうなるのだろうと思いました。
    闇のだからなのかなおさら「何がどこにあるのか」不思議な感覚でした。
    「YUME-NO-NAKADE」って感じ・・・

    返信削除
  3. ニシザワさん、おはようございます。

    まず、少し青みがかっているのは、カメラを一番下の写真にある青いイルミネーションのすぐ近くに寄せていることによります。まぁ、意図的に青い光を被らせているわけです。
    そして、サンタ&トナカイにピントを合わせ、手前にあるツリーの放射線状に飾られたLEDを前ボケに使いました。
    絞りは開放ですが、もう少し丸いボケが揃うとよかったのですが・・・
    口径食が出てますね。l^^;

    返信削除
    返信
    1. 返信ありがとうございました。
      前ボケ・・・なるほど今度やってみようと思います。

      削除
    2. ニシザワさん、こんにちわ。

      色々なサイトやブログを拝見しますが、確かに前ボケを入れる写真を撮る方ってあまりいませんね。
      まぁ、好き嫌いもあるのでしょうが、是非、トライしてみてください。
      ポイントは目障りに感じるか感じないか・・・その辺りでしょうか。^^;

      削除
  4. 28-300を上手に使いますね〜。ボケを造るには長い方がいいのですね。
    私もイルミネーションが瞬いている事を知りました。眼ではキレイに見えているものが真っ黒に写るんです、どうしてしまったんだろうと?
    シャッタースピードは1/60以下という事でしょうか、テレビと同じ1/20位なのでしょうか。
    イルミレーションの撮影の仕方を教えてください。

    返信削除
    返信
    1. Kenさん、こんにちは。

      惨敗しているワタシにイルミネーションの撮り方などお教えできるわけもありませんが、思いつきのままに書くとすると以下のようなことを踏まえるといいのではないかと…^^;

      1) 何よりもまず寒さ対策。これ怠ると撮影どころじゃなくなります。(笑)
      2) 三脚の用意。出来ればレリーズも。
      3) 暗部のノイズ提低減の為、ISOは低感度で…
      4) フリッカー対策として関東なら1/50、関西なら1/60以下が好ましいのかな?
      5) 幻想的に撮るなら〇ボケが美しく写るいいレンズを開放で。
      6) LEDのコードがけっこう邪魔をするので、それをフレームから如何に外すか。
      7) 原則、暗部は暗く、明部は明るく。中途半端に木やベース材が写らない方がよい。
      8) 被写体ブレを避けるためにも風のない日に。
      9) 暗部が多ければ露出補正はマイナスに振る。
      10) でも、光源を多くフレームに入れると意外に明るくプラス補正が必要な場合もあり。
      11) ということで、露出補正は適宜確認して変更。^^;
      12) 基本、フラッシュは焚かない。
      13) でも、非発光体(人やモノなど)を入れるならスローシンクロ。
      14) クロスフィルターの使用。しかし、やりすぎは下品になる。^^;
      15) ホワイトバランス(色温度)はオートだけにせず色々と変えてみる。
      16) 強く発光しているLEDにカメラを近づけ、敢えて色被りをさせてみるとか…
      17) スローシャッターにして、静体のイルミと動体の自動車のヘッドライトなどを流し入れるのもオモロイかも。^^;
      18) うまく前ボケが作れない状況であれば、大胆に多重露光しちゃうっていう手もあり。
      19) あっ、寒いのでバッテリーがすぐなくなるので、満タンまたは予備を用意。
      20) 肉眼で撮りたいアングルを探すことも大切だが、望遠鏡のごとく、ファインダーを覗きながらそれを探すのも意外な発見があり一考。とくに意外な前ボケや後ろボケが発見出来ることもあり。
      21) 寄るなら寄る。引くなら引く。中途半端に寄ったイルミ写真はショボイ画になりやすい。^^;
      22) 無理はしない。撮れない時はあっさりと諦めて、家に帰って風呂に入り、その後、一杯やる。(汗)

      まぁ、単なる思いつきですが、こんなところでしょうか。^^;

      削除
  5. さっそくありがとうございます。
    22項目を頭に入れてと。やはり電気交流の周波数というのは基本になりますか。
    再トライしてみますか、しかしこの時期はクリスマスが近いという事で賑やかな事でしょうからもうすこし向うにいってになりますか。

    返信削除
    返信
    1. kenさん、おはようございます。
      コメ返、遅れて済みません。m(_ _)m

      結局、リベンジすることなくクリスマスも終わってしまいました。^^;
      でも、年末まではまだイルミネーションって飾られているのかな?

      高速シャッターが切れないとなるとやはりブレ対策ということになるのでしょうね。
      それにしても寒いです。寒すぎです。^^;
      となると、やはり、防寒対策が一番の問題かも(汗)

      削除

Powered By Blogger