ラベル 子供日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 子供日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011-08-07

ある日の午後

 本日は訳あって『子供日記』にてお中元を高崎高島屋に買いに行ってきたことをお届けいたします。

 では、はじまり、はじまり!(笑)


 午前中、雨の降っていたある日の午後・・・
 高崎高島屋へぶ~こと共に行きました。
 私的な用事でデパートに行くのは基本的に年に2回。お中元とお歳暮選び程度です。


 地下駐車場からエレベータに乗りました。
 もちろん、エレベータに「上に参りま~す!」ってアナウンスしてくれる綺麗なオネイサンはいらっしゃいません。
 「エレベーターガール」(笑)
 でも、いつ、いなくなったんですか?^^;
 っていうより、いつ頃までいたのでしたっけ?昭和の時代に消えたのでしょうか?
 まったく記憶に残っていません。(って子供日記の内容じゃないな^^;)


 6階のレストラン街。まずはお昼を食べます。
 そういえば、大食堂もないのですね。最近の百貨店。まっ、いいです。^^;
 で、この暖簾を潜ります。


 ひさびさにこちら!です。
 とんかつ好きなくりまんじゅうが群馬で三本指に入ると思うとんかつ屋さん。
 『とんかつ かつ久』^^)v



 注文はこれ!これ以外なし!ってくらいにこれが好きです!
 いや、前回(ってもう2年前じゃん^^;)失敗しちゃったので今回は断固これに決めていました!
 でもメニューを見たら特上ロースは300g。(ウソッ?)
 一人では正直かなりキツイ!サイズですが、今日はぶ~こがいるので、もう一品は軽目なものでシェアすることに!


 オーダー取りに来てくれたオネエさんが「特上ロースは20分ほど掛かりますが、よろしいですか?」 と訊いてきます。
 もちろん、「よろしい、よろしい。いっくらでもお待ち申し上げております。」と答えます。


 山盛りキャベツがやって来ましたが、実はぶ~こはいません。
 高島屋好きのぶ~こ、オーダー入れると「時間掛かるみたいだから、ちょっとお店見てくるね!」と言い残してとっととどっかに行っちゃいました。^^;
 それはそうと、前はフリーイートの漬物が出てきたのに、なくなっちゃったのね。ちょっと残念。


 しかし、暇です。やることないです。
 こんなこったら、本でも持ってくればよかった。と思いながら一人テーブルで待ち続けました。


 およそ15分後・・・
 「これ、買ってきた~!」とぶ~こが戻ってきました。
 紙袋から出したものはAkikoさんに頂いたストラップと同じような石のイヤリング。
 お値段は・・・実は書けません。
 レンズを向けた途端に、ぶ~こに「絶対、ブログに値段とか書かないでね!」としっかり、釘刺されたから。(汗)
 まっ、特上ロースが100g分ほどのお値段。ということで・・・^^;
 でも、その値段って、ひょっとしてアクリル玉?


 ジャーン!やって来ました。


 みたまんまの実にストレートなとんかつ!
 でも、これがまさにとんかつの王道って感じで旨いのです


 で、もう一品が「エビカツ」!
 プリップリって感じです。

 写真なんかどうでもいいです。
 とにかく突撃です!!!!!!

 ぶ~こと共に、我を忘れて「ロース」「えびかつ」「ロース」「えびかつ」とたいらげていき・・・(まっ、その中間にごはんとキャベツも入るのだけど^^;)
 最後に赤味噌の味噌汁をぐっと飲んで完食。

 「いやぁ、満腹、満腹!余は満足じゃ~!」

 と言いたいところですが、正直にのたまえば、やっぱり、なんだかちょっと味が落ちたみたいです。
 いや、本日は「子供日記」ですので歯に衣着せずはっきりと書けば、完璧に味落ちました。^^;
 なにより、滴るような脂がこのとんかつの醍醐味なのに、豚肉のしっとり感がなくなって少しボサボサしている感じです。前はコロモはカラリ、でもその内側は肉汁たっぷりでもっとしっとりとしていてそれはもう至高の味のとんかつだったのですが、本日頂いたとんかつは普通のとんかつでした。
 残念です。ずっと贔屓にしていたので、かなり残念と言わずるを得ません。
 多分、揚げ方、しくじったのかと推察しますが、あともう一回首傾げるようなら、たぶん、もう行くことはないでしょう。(きっぱり!)
 いや、その愛が強ければ強いほど、裏切られた時の反動は大きいのです。(笑)


 食後、ここでぶ~こがポイント交換。
 高島屋カードに貯まったポイントを商品券に変えられるそうです。
 初見でした。
 もちろん、くりまんじゅうには今後将来に渡って、まったく関係のない場所ですが・・・^^;


 エスカレータで降ります。
 でも、エスカレータってなんか楽しいですね。銀色に光るギザギザ感が転んだら痛そう!って思うけれど・・・


 婦人服売り場の階に付いた時、ぶ~こが「ちょっと、寄りたいところがあるのだけれど!」と大声上げてエスカレータを下りて入ったお店がここ!^^;


 しかし、婦人服売り場ってやつ。デカイカメラ首からぶら下げた中年オヤジはかなり怪しく見えるのか周囲のショップの店員さんの目がかなり厳しく痛いです。^^;
 絶対に「変なところ撮ったら警備員呼んでやる!」っていう目をしてました。


 「はやくしてくれ!ぶ~こ!怖いよう。早くここを立ち去りたいよう!」
 それが、くりまんじゅうの心から発する真なる願いでした。(汗)
 (でも、そんな目でみなくてもいいじゃん!>高島屋の婦人服売り場の店員さん達)

 で、ようやくデパ地下へ!


 今回、お中元の品に決めていたのはFUNKY★DOG隊長のブログにも時々、出てくる「ベジタブル・ガーデン」さん。


 実は今年の春まで高校・大学と約6年間、くりまんじゅうの会社のお店でアルバイトをしてくれていた女の子が、こちらの会社に就職したので、それもあって決めていました。
 でも、本人はここのお店にはいないみたいですけど・・・


 ちなみに、こちらの「うめつゆ」、安中の有田屋さんのものなんですってね!(笑)
 試飲させて頂きましたが、とても美味しかったです。
 で、店員さんに色々と試飲させて頂き、気に入ったものをバラエティギフトでお願いして・・・その後は久しぶりのデパ地下をぶらぶら!


 まずは小洒落たパン屋さん。(笑)
 ぶ~こがとっとと入って行きました。


 買いもしないのに店内の商品を撮影するのは気が引けるので、さりげなくディスプレイ!日本語で飾り付け!っていうやつ!(笑)


 続いて肉屋さん。
 でも、はっきり言って、泣いてました。お店の方!(汗)
 例えば、右上の泣く子も黙る「松坂牛」。日本一の牛ブランドです。
 このお肉、本来は100g「5250円」だったのだそうですが(スゴ!)、原発の牛肉問題で取り敢えず「4100円」に値下げしたのだそうですが、まったく売れないので、一気にそこから「50%OFF」にしたそうです。

 けれど、それでも、さっぱり売れないそうです。
 まったくもって見向きもされないそうです。(汗)

 ふ~む?
 ってことは、くりまんじゅうなんてこれから一生涯、口に入るかどうか分からないあの「松阪牛」が、2割引のそこから半額ってことか!!!!!
 なので、「別に放射能なんて怖くないもんね!」って思っているくりまんじゅうは、一瞬、「じゃあ!買っていくか!三重県民の為に!」と思ったけれど、ふと考えたら「2050円」っていうのは「100g」のお値段。
 売られているお肉はステーキ用なので1枚200g強だそうで、それを換算すると1枚4300円前後になっちゃうんですよね。
 恐るべし、松坂牛!
 放射能より遥かに怖いお値段です。
 当然、「リームーです。」(汗)

 お店の人には明るい顔で「頑張ってください!牛肉、これからも食べ続けます!」とだけ調子のいいことを告げて、そそくさと撤収致しました。^^;


 どっと、疲れました。
 二割引きで半額になっても『松坂牛』は遥か彼方に遠かった!
 庶民とセレブの壁をモロ、骨身にしみて感じました。(汗)
 なので、ここで一休み・・・


 それから15分後!
 熨斗つけてもらったお中元セット。ようやく完成間近です。
 しかし、時間が掛かりました。^^;


 で、完成!

 さ~て、とっとと帰りましょう。
 やっぱり人混み、苦手です。それが高島屋を後にした時の実感でした。^^;


 で、帰り際にそのままお中元を置いてきました。
 お世話になったあの方に!(笑)
 そう、ソラへ!

 チャンチャン!(笑)

 < Nikon D700 + Sigma 24mm F1.8 EX DG MACRO >

2011-07-28

暑い日

 本日もまた特に書きたいテキストもないので『子供日記』です。(汗)

 7月5日のこと。
 動かずにいても汗がいっぱい出ちゃうような、とても暑い日でおじゃりました。


 しかし、空が高くて青いです。


 清らかに流れる柳瀬川。
 なのでつい口ずさみます。
 『柳瀬川 流れる岸辺 思い出は 帰らず~♪』


 沸き立つ雲も流れていきます。ニュドゥ!


 お日様の発する光の強さはその影を見ればわかります。


 でも、昔の夏ってこんな感じだったような気がします。


 そんな暑い日・・・


 ここで・・・


 この方、カリスマ美容師に噛み切ってもらいました。
 ちゃう、髪、切ってもらいました。
 あぁ、すっきりしたぜ!


 そして夕方・・・


 会社から自宅へ向かう帰り道のいつものこの場所。
 ふと、車を停めてパシャリ!パシャリ!


 家路に向かう人を乗せた電車が走って行きました。
 夏の夜が始まります。

 以上(汗)

 < Nikon D700 + Sigma 24mm F1.8 EX DG MACRO >

2011-07-11

子供日記 ニューアルプス

 時間をかけてテキストを綴ってもぶ~こなど1行も読みゃしない。
 ガーガーガーをマウスホールを廻して、写真だけ流し眺め。(汗)
 なのに、「アルバム系」と称して写真だけ貼り付けると今度は「手抜き、面白くない!」と文句を言う。
 まぁ、ぶ~こに限らずAッ子先生なんかもそのたタイプ。(笑)

 じゃあ、ってことで今回から実験的にお送りするのが『子供日記』タイプ。
 極力言葉少なに、しかも分かり切ったことだけを書く。(爆)

 では、始まり始まり・・・^^;

 6月のある日のこと・・・

 トラック野郎御用達のここの隣の・・・

 ここにまたお昼を食べにやってきました。

 階段を上がり・・・


 店内に入りました。前回、入っているのでビビらなかったです。


 メニューを眺め、今回は『ポクソ』じゃないやつを頼みました。


 小説を持ってこなかったので『まるごし刑事』^^;を読みながら・・・


待つことおよそ約10分。


 やって来ました。チーズハンバーグ(定食)!


 でも、はっきり言って、旨いとも不味いとも言えないごく普通のお味でした。
 あっ、正直に書いちゃうのが「子供日記」のいいところです!(爆)


 昼食後、国道を渡り・・・


 食の駅、『ファーム・ドウ』へ


 本日もまた目的は「アレ、買って来て!」とぶ~こに命令を受けたコレを買うためにやってきました。


 ちなみにこれも旨いです。(笑)


 再び、道を渡り、車に乗って帰宅しました。
 一升瓶、3本はとてもとても重かったです。
 なので、もう行きたいくないです。

 以上子供日記でした。^^;

 こりゃ、書くのも楽だ!いくらでも記事にできる!(笑)

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR 50mmF1.4G >

Powered By Blogger