ラベル 季節 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 季節 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-07-13

梅雨明け前ですが「暑中お見舞い」申し上げます。

 いやぁ、それにしても暑いですねぇ。
 あっ、お写真の方は2ヶ月以上前のものですが、テキストというかボヤキの方はリアルナウなものです。(汗)
  昔の梅雨は「梅雨寒む」なんて言葉があるくらいにむしろ肌寒いものでした。
 それが、最近は梅雨明け前から連日30度、いや、昨日、今日(7/12)の群馬なんて35度超えの命の危険すら感じる暑さです。正直言って暑すぎです。
 暑さにしても(雨にしても)「観測史上最高!」なんて言葉が連発している昨今。 温暖化の影響などとも言われますが、いつ頃から梅雨明け前からこんな暑くなったのでしょうね。

 なにはともあれ、熱中症などにはご用心の上、ご自愛下さい。

 お写真の方は昨日に引き続きマクロ写真。庭で撮ったものです。


<1>


<2>


<3>


<4>


<5>


 「Yume-no-nakade Photo Selectionの方はここのところ連日更新しておりますので、もしご覧いただけるようであれば幸いです。m(_ _)m

 < Nikon D700 + Tamron SPAF180mm F3.5 MACRO >

2014-05-04

大谷の春

 4月8日、大谷(@安中市)です。
 山間に小さな牧場があります。
 この季節、桜を初めとして様々な花が咲いていて長閑な景色です。
 車を路肩に止めてレンズを向けてみました。

 アルバム系で9枚です。


<1>
 

 <2>


 <3>


<4>
 

<5>
 

 <6>


<7>
 

<8>


<9>

 以上

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

2014-04-29

スポーツ公園の桜

 忙しくてブログの更新が出来ないです。(汗)
 相変わらず早寝であることは変わりませんが、これまではその分早く起きて早朝に時間が取れたのですが、最近は「早寝遅起き」でその時間も取れません。^^;


 春になり写真はとりあえず撮ってはいるものの、季節がどんどんズレていきます。


 ということで、本日のお写真はスポーツ公園前の桜並木。
 タイムスタンプを見たら4月7日のものでした。^^;

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

2014-03-26

2月8日の雪

 2月8日、土曜日。
 この日、創業以来初めて雪により会社を休業いたしました。
 いや、しかし急遽の臨時休業ではなく数日前から見ていた天気予報による予定休業です。(汗)
 この時期、一年で一番の閑散期なので雪なら休んだ方がいいという判断でした。


 ということで、他にやることもないので、雪の降る中、チャップと散歩に行ってきました。


 まずは近所の米山公園です。
 しかし、この日、降雪量はけっこうありましたが、気温が雪になるギリギリの低さなので衣服などに舞い落ちるとすぐに溶けます。
 なので、カメラがすぐにずぶ濡れになってしまうので、タオルを掛けたまま殆ど撮れませんでした。


 それでもチャップは大喜び。
 雪の中を豪快に走り回っておりました。(笑)


 昔から「犬は喜び庭駆け回り♪猫はコタツで丸くなる♪」と言われますが、どんな気持ちなんでしょうね。
 尋ねられるものなら尋ねたいものです。

 しかし、街場の米山公園はビショビショになるので、ここはすぐに退散、そして、車でいつもの中野谷へ行ってみました。


 さほど標高が上がったわけではないですが、やはり山場は降り方が違います。
 ガンガン降り積もっています。


 すぐに溶けて濡れるということはないですが、さすがにちょっと振りすぎです。^^;


 なので、少し歩いて小屋に退避してました。^^;

 続く…

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

2014-03-25

二月最初の雪

 そろそろ桜も咲こうとする季節になりましたが、ブログ記事の方はようやく2月に突入です。(汗)
 それにしても今年の2月は雪の記憶しか残っていません。いやぁ、参りました。


 まずは2月の4日の火曜日。
 日中の雪でしたので道路に積もるほどではなかったですが、それでお一定時間、かなり激しく降りました。


 写真は会社の道を挟んだ向こう側のコンクリート屋さんのものです。
 車に載せてあったカメラを取り出し「雪記念」に気楽にパシャリ!
 実際、滅多に雪の降らない群馬平野部。
 この冬、ずっと雨も降らなかったので乾燥も激しく、この程度の雪ならむしろ歓迎という気持ちでこの日の雪は見ていましたが、甘かったです。^^;
 この4日後、まずは最初の大雪に見舞われました。

 続く・・・

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

2014-03-13

成人式の日

 近所に住む従兄の次女が成人式を向かえたので、式に行く前にちょっと写真を撮って欲しいと言われて撮ってみました。


 それにしてもついこの間まで小学生だったような思いがあるのですが、いつの間にかすっかり大人の娘さんに成長していてビックリです。


 85mF1.8を使ってポートレート風に色々と撮ってみましたが、全面顔出しはNGなので、掲載は顔なしです。


 これが限界ギリギリでしょうか・・・^^;


 写真では分かりづらいのですが、この子、身長が高いのです。


 正確な身長は知りませんが、170センチ台半ばくらいはある感じです。
 くりまんじゅうとそう変わりません。


 よく「大女に着物は似合わない」と言われますが、とてもバランスよく着こなしていました。


 ただ被写体はよかったのですが、撮ったのが近くの駐車場だったので背景が美しくなかったですね。^^;


 両親や祖母などと一緒に記念写真も収め撮影は約30分。
 そう言えば、チャップとも一緒に撮らせて貰いました。


 ということで、これから成人としての自覚を持ち、素敵な女性になってください。
 輝かしい未来を祈っています。

 < Nikon D700 + AiAF NIKKOR 85mm F1.8D >

2014-02-14

また大雪

 本日(2/14)もまた大雪です。困ったもんです。
 先週の大雪にも参りましたが、今回の雪にも辟易としています。
 若い頃はは雪が降ると「大変だ!困った、困った!」と口では言いつつも、心の底ではどこかワクワクした気持ちもあったのですが、最近は困惑&迷惑しかありません。


 それでも先週の雪はつい表に出て写真をいっぱい撮ってしまいましたが、今回はそんな気も起きず信号待ちの車内からワンショット!


 そして、先程、家に帰りこんな日ですからワイングラスに雪を入れ、そこにポッキー(極細)を差し入れて、それを肴にいつものごとくいつものように宝缶チューハイを飲むことにいたします。(汗)

 「おい、チャップ!ポッキー、喰うんじゃない!」 (笑)

 明日は予報通り、雨になって欲しいです。(マジ)


 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR 28-300mm F3.5-5.6G >

2013-12-25

Merry Christmas

 慌ただしい年の瀬、本日がクリスマスということを忘れていました。(汗)


 今年はイルミネーションを見に行く余裕もなく、昨夜、帰宅途中に近所の母校のイルミを1枚だけ撮りました。
 しかし、寒いったらありゃしない。
 しかも付けていたレンズが28-300mmだったので取り敢えずISOを1600に上げて手ブレ補正を頼りに手持ちでワンショットだけ。 ^^;
 芸のない写真にアップをスルーしようかと思いましたが、まぁ、ネタもないしクリスマスなので・・・

 今年もあと一週間ですね。一年なんてあっちゅう間です。^^;

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

2013-10-11

寝転んで彼岸花 2

 寝転んで彼岸花からの続きですが、特に書くこともないのでアルバム系で流します。^^;
 たぶん、今年最後の彼岸花のお写真です。


<1>


<2>


<3>


<4>


<5>


<6>


<7>


<8>

 彼岸花、また来年も会おう!^^)v
 以上

< Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR8-300mm F3.5-5.6G >


2013-09-25

入道雲

 9月初旬、夕方、凄い入道雲がもくもくと湧き上がってきたので、久しぶりに写真でも撮ってるかと5日ぶりに車からカメラを持ち出してみた。


 しかし、カメラについていたレンズがなぜか90mmマクロレンズだった。(汗)
 こういう被写体はやはり高倍率のズームが構図を決めやすい。
 しかし、ついていないものは仕方なしととりあえず一枚。


 ついでに水溜りに映る入道雲でも…

 しかし、実につまらん写真だ。でも、ネタがないのだから仕方ありません。(大汗)


 別の日、雲が人の顔に見えたのでとりあえず撮ってみたのですが、本来なら絶対に陽の目を見る写真じゃないです。^^;
 ちなみにどこが顔に見えたかワカリマスか?^^;

 < Nikon D700 +Tamron SPAF90mm F3.5MACRO >

2013-07-25

梅雨明けの夕暮れ

 例年にない早さで7月上旬に明けた梅雨。その後の約一週間は連日の35度越えの猛暑でした。実際、まっ昼間、カメラを持ってお散歩に出かけるのは命の危険すら感じる日々でした。
 なので、撮影は夕暮れ時のみ、しかもいつものお決まりの場所…(汗)

 ということで、本日もチャッ、チャッ、チャッとアルバム系で14枚です。^^;


<1>


<2>


<3>


<4>


<5>


<6>


<7>


<8>


<9>


<10>


<11>


<12>


<13>


<14>

 以上

 < Nikon D700 + Tamron SPAF180mm F3.5 MACRO >
Powered By Blogger