2013-09-09

群馬人チェック

 群馬県ネタついでに本日も他人のふんどしネタです。^^;


 少し前ですが、37SUさんのブログに「群馬県人チェック」なるサイトが紹介されていました。
 『隠してはいても、その骨の髄までしみこんだ、ご当地の性。チェック項目が多いほど、あなたに巣くう県民性。』とその県ならではのあるある的な内容です。

 かなりの数のチェック項目がありますが、くりまんじゅうが「確かに!」と頷いたり、思わず笑ってしまったのはこんなものでした。

 ● 方角は山を見て判断する。
 ● 地震や台風より噴火が心配だ。
 ● 歩いて5分のところでも、必ずクルマを利用する。
 ● 海が好きだ。
 ● 子供のころ「プラザアテネ」を見上げては「あそこに行きたい」と親を困らせたことがある。
 ● TPリクエストアワーの行宗蒼一さんのその後が気掛かりである。
 ● 県南部に住んでいるのに、他県の人間に「スキー出来るんでしょ?」と言われ、困惑する。
 ● 「草津」の発音は「つ」ではなく絶対に「づ」である。
 ● 館林市を南国だと思っている。
 ● NHKなどの「前橋」の発音に違和感をおぼえる。
 ● 安中榛名駅の存在理由がわからない。
 ● キャバレー・ロンドンのCM曲を歌える。
 ● 黒岩さんと言えば嬬恋。
 ● 「カ行」が濁音になる。

 方角は確かに山を見て判断しています。(笑)
 地震や台風より噴火が圧倒的に心配です。
 間違いなく、歩いて5分のところでも、必ずクルマを利用します。
 はい、海が好きです。声を大にして言います。大好きです!
 くりまんじゅう世代は「プラザアテネ」ではなく板鼻の「夢殿」でしたけれど(笑)、「プラザアテネ」を見上げては「あそこに行きたい」と行っていた子供はよく見かけました。
 TPリクエストアワーの行宗蒼一さんのその後が気掛かりであるは爆笑でした。
 気掛かりだったので調べてみたら、さすがはウィキペディア!

 「早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、1966年NHK入局。初任地の下関放送局(現:下関支局)を皮切りに、釧路局を経て前橋局に赴任、その前橋局ではローカルFM番組『TPリクエストアワー』でNHKらしからぬDJぶりを披露し、話題となった。1981年山形局に転勤、翌1982年8月に退職、フリーとなる。
 その後、『アフタヌーンショー』(テレビ朝日)のリポーターや、東京地下鉄乗り換えマップの製作などにたずさわった。中小企業診断士の資格を持つ。」

 とありました。行宗蒼一さん、もう70歳になるのですね。
 大学時代、群馬県出身というだけで、「裏山でスキーが出来るんでしょ?」とか言われました。
 「草津」の発音は「つ」ではなく絶対に「づ」です。ついでに言うと軽井沢は「かるいざわ」でなく「かるいさわ」です。(汗)
 館林市を南国だと思っています。まだ人生で二回くらいしか行ったことないし…
 NHKなどの「前橋」の発音には非常に違和感をおぼえます。群馬県民は平板に「まえばし」と発音します。
 安中榛名駅の存在理由はまったくわかりません。
 キャバレー・ロンドンって群馬だけなのですか。でもCM曲ははっきり憶えています。(笑)
 これです。



 黒岩さんといえば「嬬恋」です。きっぱり!
 「カ行」が濁音になる!は群馬弁の特徴をあらわすポイントとして「なから」秀逸です。(笑)

 逆にまったく分からないのがこんなものでした。

 ● みそぱんは、どこのパン屋にも売っている物だと思っていた。
 ● 教室の机が並んでる列を「川」と表現するのは全国的なものだと思っていた。
 ● 関越道で水上インター辺りを走るとかならず生どらを買う。
 ● 小学校のクラス分けは、「松竹梅」だった。
 ● 他県ナンバーに地元の道で抜かれたら必ず抜き返す。
 ● お礼と言えば「こがねいも」だが、実は嫌われているのを知らない。
 ● ラーメンはやっぱりとんこつだ。
 ● 声が大きい。
 ● 「出る杭は打つ」のが信条である。
 ● 車線変更にいちいちウィンカーは出さない。
 ● えびすこうには、けんちん汁を飲み、恵比寿様に財布を供える。
 ● かつどんといえば、ソースカツどんしか頭に思い浮かばない。
 ● 銘菓「そうなんむすめ」のネーミングは、ちょっとヘンだと思っている。
 ● レッツゴー カーバザールは毎回欠かさず見る。
 ● 子供の頃、「アメリカザリガニ」のことを「エビガニ」と言っていた。
 ● 小学生の頃「ああ野麦峠」を読んで涙したことがある。

 まったくピンときません。^^;
 特に「教室の机が並んでる列を「川」と表現する」や「松竹梅でクラス分け」するとか「関越道で水上インター辺りを走るとかならず生どらを買う」は初めて知りました。
 とんこつらーめんを知った(食べた)のは30代過ぎですし、かつどんも安中辺りではどちらかといえば卵とじの方が一般的です。
 子供の頃、アメリカザリガニはたらいにいっぱい捕りましたが「エビガニ」と言ったことは皆無です。
 「あぁ、野麦峠」って何か群馬に何か関係しているのでしょうか?

 これは、単なる世代の問題なのか、それとも同じ群馬県でも地域性の問題なのでしょうか。

 ちなみに群馬県以外ももちろんあります。
 http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/go.html/gototi.html
 他県民の方もしよろしければ!

14 件のコメント:

  1. やきまんじゅう2013年9月9日 17:33

    群馬県人チェック。。。

    もはや私にはチェックできる項目はなく、やっぱりはるか昔に群馬県人ではないようですね(笑)
    知らないことばかり~
    くりまんじゅうさん、海がお好きなんですね。
    『山』のイメージが勝手にありました^^;

    ちなみに福岡県人チェックもしてみましたが、福岡県人でもないようです(笑)


    やはり~群馬の認知度は西日本ではかなり低そうです。

    九州で群馬出身と言った時の反応は、『群馬ってどこだっけ?』とか『何がある?』とか。。。言われちゃいます^^;
    というか、北海道とか言えば興味持ってくれるんでしょうけど、群馬には興味ないようで会話が終わる感じです(泣)

    九州で言えば佐賀県もそちらではあまり知られていないかな?そんな感じなのかな??


    返信削除
  2. やきまんじゅうさんこんにちは。

    なるほど、佐賀県というのは言い得て妙ですね。(笑)
    分かります。すっごく分かる感じがします。
    もし「ご出身は?」と尋ねて「佐賀です。」と答えられたら…
    確かに「うーん……」と言ったきり、ワタシも無言になりそうです。(笑)
    ごめんなさい。>佐賀県民の方
    そうか~!佐賀県かぁ?(笑)同盟組みませんか?>佐賀県

    群馬県人チェック、チェックできる項目はありませんでしたか!
    まぁ、それも仕方がないかもしれません。
    特に小学校時代に群馬にいなかったのは辛いかもしれませんね。
    「上毛カルタ」や「赤城団、妙義団、榛名団、浅間団」を経験されなかったのですから…^^:

    海は好きです。
    いや、好きというより海無し県で育ったものの憧れかもしれませんね。
    でも、実際に海に行くとすぐに飽きるんですよね。
    「もういいや、海!」ってなってしまいます。(汗)
    でも、また海を見たくなる。ひたすらこの繰り返しです。
    山は好きと言うより当たり前にあるものですね。
    食事で言えば、「お米」みたいなもので、「米が好き!」とは言わないけれど、毎日普通に食べているって感じでしょうか…^^;

    返信削除
    返信
    1. やきまんじゅう2013年9月10日 13:39

      くりまんじゅうさん、こんにちは。

      分かる感じでした?

      やっぱり佐賀はイメージ沸かないですか(笑)(佐賀県民の方ごめんなさいネ^^;)

      『上毛カルタ』ですが、前から欲しくてR美ちゃんがこちらに遊びに来てくれた時にお土産リクエストし、ゲットしました!私がリクエストした時のR美ちゃんの反応は上毛カルタでいいの~?って感じで微妙でしたけど(笑)

      海は時々とっても見たくなりますよね。
      私も先日早朝に行って、ぼぉっ~~としてました。。。
      波の音もとっても好きで落ち着きます。
      でも、一緒に砂浜歩くワンチャンいてほしくなる感じはなんなの??(ドラマの見過ぎか?)
      その時チャップを想い出しました(*^_^*)

      削除
    2. やきまんじゅうさん、こんにちは。

      くりまんさんの"夢の空間"を破壊する!?カルタの話題に入ります(笑)


      以前にも群馬の話題、上毛カルタの話題が出てその時に書いたかもしれませんが・・・
      (忘れるということは、幸せですね~(汗))

      まずひとつ、上毛カルタには「英語版」があります。
      これは県内の書店で販売されています。
      Amazonにもあるのかな!?

      あとひとつ、「安中かるた」というかるたも存在します。
      結構、レア!?です(笑)。Y田N弘君が詳しいと思いますが・・・。

      ちなみに・・・

      や:八坂神社の暴れ神輿
      き:北関東一の誇りの秋間梅林
      ま:繭玉を手に手に持ってどんどん焼
      ん:
      じ:市民の誇り新島襄
      ゆ:夢の世界へいざなう大手拓次
      う:碓氷路に雷さまとからっ風

      昭和62年10月に初版が発行されています。
      箱のイメージ、かるたの絵・文字も「上毛カルタ」を彷彿させます・・・。
      現在は、グンマ社会主義共和国連邦の"大江戸inあんなか"で、年に1度5月に発売中されてます・・。(たぶん)
      価格は、700群馬ドルだったかな~。

      削除
    3. やきまんじゅうさん、こんにちは。

      確かにイメージが湧きにくいですね。
      同じ九州でも福岡なら明太子とか、長崎ならチャンポンとか、熊本なら阿蘇山とか…
      なんとなく、すぐにその県から連想できるものがありますが、佐賀県はというと…(汗)
      あえて言うなら、はなわの「SAGA、佐賀!」っていう佐賀県ソングくらいしか思い浮かびませんです。(汗)

      群馬県民なら誰でも知っている「上毛カルタ」と言われていますが、しかし、知っているのは我々世代以下の方です。うちの両親を含め年配の方は実はあまり知らないようです。
      調べてみたら、上毛カルタの作成は1947年だそうですので、戦前生まれの人は知らなくて当然ですね。

      マイケル>

      ちなみにAMAZONで上毛カルタは打っていましたが、さすがに英語版はないようです。(笑)
      で、売っていたのはここ!
      http://okunokaruta.shop-pro.jp/?pid=16012925
      東京の神田神保町にある「奥野かるた店」。さすがです。

      ついでに書けば…
      「上毛かるた」アプリなんてあるのですね。
      https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.JomoKaruta&hl=ja

      削除
    4. やきまんじゅう2013年9月12日 12:10

      マイケルさん、ありがとう(^O^)

      上毛カルタの英語版があるんですね~(゜゜)
      あの和のレトロ感は外国人にも気に入られそうです。。。

      安中カルタのやきまんじゅう版もありがとうございました☆
      おもしろい~(笑)
      実は安中カルタもR美ちゃんからいただいたんですよ~
      700群馬ドルもするとは知らなかったけど(笑)

      削除
  3. やってみました。該当したのは11項目。どうなんでしょう??
    グンマーで暮らした時間とそれ以外で過ごした時間が半々くらいなので
    ちょっと群馬成分が薄めかもしれませんが
    西毛地区じゃないと当てはまらない項目もあったしなぁ~?

    一時、もうずっと海沿いに住んでいようと思っていました。
    (香川、高知、広島、岡山、神奈川を転々としていたので)
    でも戻ってきてみると、山もいいなぁ~って(笑)

    やっぱ、DNAに群馬成分が仕込まれているのかもしれません。

    返信削除
    返信
    1. しまねこさん、こんにちわ。

      120項目以上あって11個というのは確かにちょっと少ないかもしれませんね。
      群馬県民としては、激しく同意はできなくても、せめて「まぁ、分かる!」程度の項目を含め半分程度は欲しいところです。^^;
      しかし、逆にそんな薄めなグンマー人の分かる11項目というのが知りたいですね。
      しまねこさんはどんな項目が該当ですか?

      削除
  4. 「教室の机が並んでいる列を川で表す」

    「いちのかわ、にのかわ、さんのかわ・・・」って呼んでいたよね?
    娘(26歳)も息子(22歳)もそう呼んでいたとの事。
    私達世代だけではないようです。

    でも「いちのかわ」の「かわ」って「川」だったとはね~!
    知らなかった・・・

    思い出しましたか?
    くりまんも絶対そう呼んでいたはずです。

    返信削除
    返信
    1. kっ子さん、ドモです。

      うーん、そうですか?
      川って言ってましたか?
      しかし、本当かぁ?と思ってぶ~こに聞いたら「言ってた!」ときっぱり言われてしまいました。(汗)
      完全に同窓会2次会状態です。(大汗)
      まったく記憶にありません。
      そうですかぁ?
      言っていたんだぁ・・・(溜息)

      削除
  5. ブログネタに挙げていただき、ありがとうございます。
    群馬と言っても広いですから、例えば「プラザアテネ」なんて東毛の人はわからないでしょうね。
    思わず笑えるモノは多かったけど、やはり特定地域ネタなのか意味不明もいくつかありました。
    って言うか、群馬県は危険なので関係者以外立ち入り禁止になったのですね^^(写真見て笑えました)
    ※「いちのかわ・・」とか、私もそう呼んでいた記憶ありますよ!

    返信削除
    返信
    1. 37SUさん、こんちわ。

      写真は長野県高山村と群馬県嬬恋村の間の毛無峠ですね。
      グンマーがネットで流行りだしてからやたらと出没する写真です。(笑)
      実は林道山道マニアだった20数年前に一度だけいったことがあります。
      その名の通り、辺りに木があまり生えていません。
      群馬県側には車では抜けられない道のようです。

      37SUさんも「川」って呼んでいた記憶がありますか。
      これだけ、皆さんが知っているなら「かわ」はあったのですね。
      ワタシの群馬県人度も薄まっているようです。

      削除
  6. やきまんじゅう2013年9月12日 12:43

    くりまんじゅうさん、こんにちは(^O^)

    そう、私も佐賀は、はなわの歌が有名かな?と思いました。
    ちなみに佐賀に行ってまず感じるのは、広~い佐賀平野です。。。

    それから佐賀の広報させていただくと、
    お菓子は、佐賀錦(さがにしき)小城羊羹(おぎようかん)白玉饅頭(しらたままんじゅう)かな。
    呼子のイカは美味しいですよ。
    他は吉野ヶ里遺跡や有田焼が有名でしょうか。。。
     
    あまり興味ないかもしれませんが(笑)





    返信削除
    返信
    1. やきまんじゅうさん、こんにちわ。

      へぇ、佐賀って平野なんですか?
      いやはや、そんなことすら知らないです。^^;
      なるほど、他県民の感じる群馬って同じなのでしょうね。
      へぇ、群馬って山じゃなくて、平野もあるんだ?!って感じでしょうか。(笑)
      佐賀錦、小城羊羹、白玉饅頭、呼子のイカ・・・
      すみません。ぜんぜん分かりません。
      唯一分かるのは有田焼くらいですが、有田焼が佐賀県だったということは今、「あぁ、そういえば佐賀だ!」と再認識したくらいです。^^;

      佐賀県、群馬と合併しましょう。
      そういえば、平成の大合併の時、群馬の川場村は東京都世田谷区と合併する話になり騒ぎになったことがありましたね。(笑)
      もし合併していたら、群馬に世田谷区が出来たのに・・・(笑)

      削除

Powered By Blogger