2012-12-26

どうでもいいようなお話

 若い頃は食事中に水を飲むことなど一切なかった。
 なので、高校時代の親友が、自宅で食事すると必ず母親に「水ちょうだい!」と言うのに、とても違和感を感じたくらいだった。


 ところが、四十に近くなった頃からだろうか、モノを食べるのになぜか水を欲するようになった。
 ちなみに、その理由も原因も不明。


 もちろん、なければないで済ます事は出来る。
 しかし、以来、自宅で食事をする時には必ず水を用意する。


 で、最近、このペットボトルを甚く気に入っている。
 もう、半年以上、いや、一年近く使っているかもしれない。
 中身は水道水だけど…^^;


 理由は「1L」というその容量にある。
 ペットボトルと言うと一般的には2Lや500mLのものが多いが、1Lサイズと言うのは実に便利なサイズである。
 2Lが保存用、500mLが携帯用とするとその中間の1Lはまさに一個人でのホームサイズなのだ。


 実際に一回の食事に500mlは飲まないが、食後、その都度、水を補給するのは面倒である。
 しかし、lLペットであれば、その手間が約半分ではなく、3分の1に押えられる。
 また、2Lサイズは冷蔵庫に入れるにしても置き場を選ぶが、1Lは冷蔵庫のどこにでも入れておけるのだ。
 まぁ、この便利さは使ってみなければ分からない。


 で、「だから、どうなんだ!」と言われても、「いや、ただそれだけのこと!」と応える術しかないのだが、もし食事に水が必要な人は、是非1Lペットご利用あれ。(笑)

 しかし、くだらん話だ。(笑)
 何書いてんだ。>オレ!

 あっ、ラストの写真ではっきり分かると思いますが、背景はテレビのCMです。^^;

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

10 件のコメント:

  1. おはようございます(^^)

    水の話ですね、うちのかみさんにも「成人は1日1L以上飲まないと」こう言われるんですが
    子供の頃から、”生水はお腹を下す”こう言われて育ったので
    飲むなら湯冷ましだったのですが、最近浄水器や市販の水などを利用している人が増えてきていますね。
    黄色く染まった熱いお茶が大好きなんですが、お茶づけを食べる人も、だだのお湯で食べる人が多いですね。
    僕は昔からお茶で永谷園してます(^^)v

    返信削除
    返信
    1. おたけさん、こんばんは。

      いやぁ、それにしても寒いですねぇ。
      今日の寒さは半端じゃない。今年一番の冷え込みです。

      昔から胃腸だけは異常に強く、なにかにあたってお腹を下したと言う経験がありません。
      なので、飲むなら水。しかも冷蔵庫で冷やしたものに氷を入れて飲んでいます。(笑)
      逆にぬるいような水は嫌いで、「んなんだったら、イラン!」というタイプなのです。
      お茶漬け…
      うーん、そういえば、しばらく食べていませんネェ~!
      ちなみにワタシも、ただのお湯ではなく、お茶派ですね。
      いや、久しぶりに食べてみようかな。こんな寒い日は、とくに美味しそうです。^^)v

      削除
  2. 私は、食事中にはほとんど水分を取らない人なんですが、食事が終わったらお茶とか欲しい人です。
    義母は、食事中にお茶が無いとご飯が食べられない人で(当然他の人もそうだろうという感覚か)食事が始まる直前に敵(かたき)のようにお茶を入れています。
    りかゆんが言うには、唾液の分泌が少ないので飲み下しがやや困難なんだろうと言うような話ですが、若いころからだそうです。
    ちなみに、私は緑のお茶が苦手で、茶色いお茶でないとダメなんです。
    珈琲はどうもないけど、緑茶のカフェインはききます。これも不思議。

    返信削除
    返信
    1. はりーさん、シバれてますか?(笑)
      どうでもいいお話に食いついてきてくださりありがとうございます。(笑)

      まぁ、色々なタイプの人がいらっしゃいますよね。
      ワタシの場合、冷たい水じゃなければ嫌なのです。
      お茶ならいい。冷たいウーロン茶ならまぁ許す!ってな感じです。
      「唾液の分泌が少ないので飲み下しがやや困難」という説は、一見最もな気もしますが、自分自身に当てはめると違うような気がします。
      まぁ、実際、理由はよくワカランです。(笑)
      食事の途中に飲む冷水がうまいのだから仕方ない!ってな感じでしょうか。^^;
      緑茶は嫌いじゃないのですが、なんとなく縁遠いですね。
      普段の生活にない飲み物だからかもしれませんが、そのない生活に敢えて入れようとも思いません。
      あぁ、そう言えば、食事中に水を飲むようになる前はコヒーは一日10杯とかいう量を平気で飲んでいましたが、最近は朝一杯だけになりました。
      うーん、不思議です。^^;

      削除
    2. うちのほうは、いま2℃です(外気温)
      デスクトップに天気のガジェットが置いてあって、外気温を示してます。
      温暖な瀬戸内ですから。

      食事中に飲む水と、珈琲の量の因果関係はナンでしょうね?
      全く分りません。

      先日、新聞の書評を読んでいて「私を知らないで」という全く縁の無かった本を買って
      いたく良かったのを思い出して
      今日も書評を読んで「軍鶏侍」を買ってきました(10分で本屋を往復)
      藤沢周平してます。

      さらに関係ない話ですいません。
      良かったら機龍警察(文庫は1~3)読んでください。

      削除
    3. はりーさん、こんばんわです。

      ご紹介有難うございます。
      うーん、一時期、歴史モノにはまったことがあったのですが、なぜか藤沢周平って読んだことないです。
      機能警察ってのも知らなかったので、ちょっとネットであらすじを見てみたのですが、なかなか面白そうですね。

      今は雨ですが、今夜はどうも雪になりそうです。
      積もるような降り方だけにはならないことを深く祈ります。あーめん^^;

      削除
    4. アーメンはヘブライ語で、「本当に」「まことにそうです」「然り」「そうありますように」の意。
      原意は「安定」である。
      古代ユダヤ教会では、ラビが聖書の一句を読み、続けて会衆が復唱することで、聖書(丸暗記)教育を施した。しかし、会衆は次第に復唱を省略し「アーメーン!(そのとおり!)」とだけ言うようになった。これがユダヤ教から派生したキリスト教にそのまま受け継がれ、神父が祈りの言葉を言った後に会衆がアーメンと言うようになった。
      wikiからですが、アーメンの意味は知らない人が多いですね。
      私はどこで聞いたのだったかな?

      削除
    5. アーメンの意味のご説明ありがとうございました。

      ワタシも3年間(ん、正確には6年か)、そっち系のガッコに行ってましたが、ちゃんとした意味は知りませんでした。
      当時は毎日の礼拝で「アーメン」はもはや口癖になっておりましたが、あれから30年以上口にしていないかもしれません。あーめん!(汗)

      削除
  3. 機能警察はすばらしいです。
    特に、自爆条項
    amen

    返信削除
    返信
    1. 折角ですので、アマゾンで頼んでみました。^^)v

      削除

Powered By Blogger