4年に一度やって来る閏年。
でも、正確には100年に一度はやってこなくて、400百年に一度、またやってくる。(笑)
2000年がその400年に一度の年でした。閏年にあたる年であって閏年にならない次の年は2100年。間違いなく、くりまんじゅうはこの世に存在していません。^^;
な~んてことはどうでもいいお話。^^;
今年は閏年でした。いわゆるオリンピックイヤー!
「逃げる」2月が一日多かった。なんだか得した気分です。(笑)
で、そんな4年に一度の今年の2月の29日は珍しく雪でした。
しかも、久しぶりに見るような大雪。
朝、目がさめるとしんしんと降る雪。しかし、朝方はまだこんな程度でした。
ぷ~ちゃんも薄っすらと雪化粧ってとろこ。
まぁ、この程度なら時間が経つにつれて雪は雨へと変わるか、もしくはそのまま止んでしまうと思っていました。
車道や歩道もこの程度。
駐車場も「軽」の文字が見えます。
全然問題ありません。ノンプロブレムです。
ということで、ちょいと雪の朝のお散歩にレッツゴー!
久しぶりの早朝散歩です。
商工会の駐車場に超巨大な「iPAD」を見つけました。(笑)
いつの間にかこんなのが設置されていたなんてまったく知りませんでした。
どうも観光案内のようです。あとでゆっくりと見てみたいです。
そのまま安中小学校へと向いました。
校庭の片隅に佇むこの二宮金次郎(尊徳)像はくりまんじゅうが子供の頃からありました。
月明かりだけではなく、雪の中でも本を読んでいるのですから、たいしたもんです。エライ!
でも、本の上、雪が積もっちゃってます。読めますか?>金次郎さま^^;
安小のシンボルの大銀杏です。秋は大量のギンナンが落下してきて悪臭を発します。(笑)
しかし、今、写真を見ていて気が付いたのですが、根元に柵が設けられているのですね。
立入禁止になったのでしょうか。
ちなみに、投てき板はくりまんじゅうが小学校3、4年生の時に今はなき山の滑り台と共に作られました。まぁ、非常に薄い記憶なので間違っているかもしれませんが・・・^^;
足跡一つないグランドの雪は朝一番で登校して来た子供たちのもの。
なるべく踏まずに脇を通って小学校を抜け出ました。
こちらは小学校お隣の安中教会。正確には新島襄召天30周年を記念して建てられた「新島襄記念会堂」。
大正時代、大谷石で作られた日本で一番古い日本人が建てた教会です。
しかし、巨大地震に襲われたらひとたまりもないですね。^^;
人の通らない裏道を歩きます。
すると中学生が自転車をよろめかせながら走っていきました。
かなり危い動きです。転ばないことを祈ります。(汗)
止むかと思っていた雪ですが、その後、さらに強く振り出しました。
最近、見たことのない激しい降り方です。
庭に出るとチャップもここまで埋まります。既に20センチ近くの積雪です。
雪のO川精麦。
実はぷ~ちゃんはノーマルタイヤ!
出勤できるか心配しました、まっ、それでも往来のある車道の雪は殆ど融けているようでしたので、恐る恐る出勤しました。
O塚牧場も雪に埋もれそうです。
ますます降り方は強くなってきました。
写真に撮っても何がなんだかよく分からないです。
微かに見えるでしょうから?
37suさんお気に入りの野殿の鉄塔です。(笑)
結局、この日の午前中は会社の駐車場の雪かき。久しぶりの作業でした。
そして、3時近くまで降り続いてようやく止みました。
しかし、これだけ降られると大変です。^^;
< Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >
こんばんは。オリバーママです。
返信削除チャップが埋まっている…
すごいです!太田はこんなに降ることは無いです。
さすがに,パパの勤務地は降りますが。
実はオリバー雪が苦手です。
雪も水も苦手。
本当にラブラドール?っていう感じです。
あ,メールしました!
オリバーママさん、こんにちわ。
削除本日もまたプリンタの傍に張り付きながら、葉書補充の合間にこれ書いております。^^;
この日の雪は久々に凄かったです。
最大、20センチくらいは積もったのではなかったでしょうか。
でも、最後は雨に変わったので、翌日にはほぼ消えていました。
里の雪はとけるのも早いです。
チャップも雪も水も嫌いなようです。
いえ、雪自体はけして嫌いじゃないようですが、雪のある場所に行くと必ずぶ~こに雪球を当てられるので外に出ないようにしています。(笑)
この日もなかなか外に出たがりませんでした。
メール、拝見いたしました。
では、その線で…
また、電話いたします。^^