3月19日(って、あら今日だ・・・)、風もなく穏やかで暖かな春の日。
 お彼岸なので、ぶ~ことチャップと共に午前中、お墓参りに行ってきました。
 チャップはお寺さん、初デビューです。
 ところで、昨日、カーラジオを聞いていたら、「お墓参りに行った時、どうしてお墓にお水を掛けるのか…」というお話をしていました。
 考えたこともありませんでした。昔からそうしているからそうしている…という程度。
 実はあれ、お墓で眠っているご先祖様を「起こす」為の儀式なのだそうです。
 水を掛けて起こすというのも少し乱暴な話ですが、「御参り来ましたよ」というご先祖様へのご挨拶とのこと。
 勿論、宗派による解釈の違いや他にも諸説あるそうですが、「なるほどな」と思いました。
 何故、線香を供えるのにも色々と理由がありそうですね。
 明日は彼岸の中日。
 皆さんはお墓参りに行かれましたか?(^^)
 前の記事がまああれだったので、臨時で一本追加です。(笑)







0 件のコメント:
コメントを投稿