2011-12-17

ぶらぶらと NO.1

本日の記事はタイトル通り、別になんという理由もなく、またチャップと一緒にお散歩てことでもなく、ただ、ぶらぶらと歩き回ったものです。(汗)
 日付は11月11日のこと。(既に一ヶ月以上も前のことなので、日付書いておかないと忘れちゃいます^^;)

 実は今、ちょっと別のことに取り掛かっていてブログ記事を真面目に核時間が無いのです。^^;
 ということで、いつものようにさらりとアルバム系で・・・



<1>
会社の近くの天神川。
風もなければ流れもない。まるで鏡のようです。




<2>
間仁田の銀杏。
くりまんじゅうが死にそうになった場所の近く。(笑)



<3>
http://yume-no-nakade.blogspot.com/2010/03/blog-post_16.html
はやいものであれから1年半・・・




<4>
死んでいたらもうこんなことは書いていられない・・・ということは言う間でもない。^^;




<5>
赤とんぼ、まるで死んでいるかのごとき、動かずにいました。




<6>
銀杏の木はきれいですが、近くに寄るとギンナンの匂いがたまりません。^^;
そう言えば、ことしもAッ子先生とR美ちゃんは安小へギンナン拾いにいったのだろうか・・・?




<7>
間仁田の竹林。




<8>
で、この辺りの畑はこんな感じ・・・
グリーンの線が何本も・・・



<9>
これっていったい「何」を植えているのでしょうか・・・




<10>
またも入院中のぷ~ちゃん。(12/10現在)
理由は雨漏り(汗)
http://yume-no-nakade.blogspot.com/2011/12/blog-post_02.html



<11>
で、中野谷のいつもの場所に移動!




<12>
今年の蒟蒻芋の収穫もほぼ終わり、畑はますます広々と感じます。




<13>
とは言え、まだやっている人もあり。
しかし、過酷な重労働です。




<14>
カメラ首からぶら下げて、ぶらぶら歩いているのが申し訳なくなります。




<15>
しかし、広いぞ!安中!(笑)




<16>
これって、何の花?


 ということでもう一回続きます。

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

6 件のコメント:

  1. こんばんわ(^^)

    No1の写真って逆さまですよね?
    いつものロゴマークは正常ですからね。

    水面に写ったお家ですね
    最初分からなかったです
    安中は風が吹かないのですか?
    僕の住んでるところは、風ばっかりです
    ベタナギ状態は少ないですね
    そう言えば、上州名物「空っ風」だったような?

    返信削除
  2. 空が青くて気持ちいい。
    畑っていいよね。
    日本人の心を感じるもの。

    返信削除
  3. おたけさん、おはようございます。

    安中…全体的には風は吹きます。
    いや、多分、上州名物「空っ風」と言われるように全国レベルでも上位にランキングされるほどに風の吹く街だと思います。
    特にここ数日は浅間山からの風がものすごいです。寒いなんてものじゃない。^^;
    歩いていて前に進めないほどです。

    しかし、この日は穏やかでした。
    また、この場所は風が流れにくい場所になっているのかもしれません。
    「ナギ」
    もちろん言葉的には知ってますが、海なし県なので普段、日常的にはまったく使わない言葉です。

    返信削除
  4. 千絵さん、どもです。

    畑(田)を撮る人=くりまんじゅう
    最近、この図式を忘れていました。..^^;
    なので、再び積極的に田畑を歩こうと心に決めたのですが、ここ数日、いきなり強烈に寒くなり、心が軽く折れました。(汗)
    へたれは春が待ち遠しいです。^^;

    返信削除
  5. お早うございます(^^)
    >今年の蒟蒻芋の収穫もほぼ終わり
    そう言えば、群馬県はイモ類の生産も物凄かったのですね(@@)
    TPPが始まってしまうと、このコンニャク芋に掛かっている
    関税が物凄く高いので、国際的価格にさらされると大変な事態でしょうね?
    麦で約価格の2倍ですからね(国内価格は決まっているので、外国品は日本の半額です)
    コンニャク芋はそれよりすごいらしいです。

    返信削除
  6. おたけさん、おはようございます。

    そうなんです。
    蒟蒻芋の関税率は約1400%というアンビリボーなものとなっているそうです。
    しかし、14倍というのは笑っちゃうような数字ですね。
    事実上、輸入禁止政策といってもいい。
    これも戦後「福田」「中曽根」「小渕」「福田」と実力者の続いた地元民優遇政策という話も訊いいたことはありますが、真偽の程はわかりません。^^;
    実はぶ~この実家がこのこんにゃく芋の専業農家なのですが、もう跡継ぎもいないのでけっこうシラッとしています。
    しかし、そういえば、群馬は養蚕が盛んだったのでこんにゃく芋の前は「桑畑」でした。
    子供の頃はどこもかしこも桑畑。それが、ふと気がつくと蒟蒻畑に変わってました。
    時代の変化で変わるのでしょうね。

    返信削除

Powered By Blogger