2009-09-06

富士五湖マイナス一湖 No7

 (富士五湖マイナス一湖 No6からの続きです…)

 遂にこのシリーズも7回目。結局、富士四湖で一週間使ってしまいました。(^^;

 さて、遠く本栖湖まで来てしまいましたが、そろそろ帰路に着く時間になりました。
 で、どうに帰るか。

 本栖湖から群馬に帰るには4つのルートが考えられます。

 一つは中央道、圏央道、関越道と来た道を同じように通るルートです。
 時間的にはこれが一番早いです。なので、カーナビもそのルートをお薦めルートとしてました。
 でも、同じ道を帰るなんてまあ性格的に出来ないです。(笑)

 続いて、山梨から奥秩父山地の雁坂峠を越えて、埼玉県へ抜けるルート。
 奥秩父山地を迂回せずに、南から北に直接パスするルートですから、距離はもちろん最短です。
 けれど、ずっと一般道。ついでに山坂道。
 当然、時間は一番掛かります。(^^;

 3つ目のルートは甲府南ICまで一般道で行き、中央高速で長坂ICまで、そこから、また、一般道で清里を抜け、佐久へ。佐久から上信越自動車で安中へ…
 無難です。実に無難なルートです。(^^;

 残る最後が、3つ目と同じように甲府南ICまでは一般道ですが、中央高速に乗ったら、長坂ICで降りずに岡谷JCへ行き、そのまま長野自動車道に乗り込んで、更に上信越自動車道に入り込むという西回りのオール高速利用ルートです。

 天気のいい昼間なら八ヶ岳、南アルプス、北アルプスという山梨長野両県の絶景が見られる高速観光ルートですが、夕方走るのではあまり意味がないです。(^^;
 距離も最長、ガソリン代も高速代も一番掛かります。

 まあ、そんなこんなで、結局、一番無難な3つ目のルートを選びました。(というか、最初からそれしか考えていませんでしたが…^^;)

 お写真は野辺山高原、国道141号線沿いの「ふるさと」というお蕎麦屋さん。(笑)
 それ以前のお写真は八ヶ岳高原大橋や「ふるさと」の店内飾り^^;
 本日、群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨、そして長野と6つ目の県に突入しました。
 11時頃、狭山PAでおにぎりやらサンドイッチを食べただけでしたので、長野に入ったら「絶対にお蕎麦が食べたい!」というぶ~この希望で寄ってみました。

 駐車場でパシャパシャしていたら、ここのご主人さんに声を掛けれ、少しお話をしたのですが、この建物、実は日本屈指の豪雪地帯、新潟県の秋山郷(津南)から移築したものだそうです。

 築270年、毎年3メートル以上の積雪に耐えてきた江戸時代に立てられた古民家だそうですが、なんと移築費用に一億円も掛かってしまったと仰ってました。
 で、本当は古い姿のまま商売をしたかったそうですが、消防法やらなにやらで許可が下りず、結局、見た目、新しい建物と変らなくなってしまったと嘆いていました。(笑)

 しかし、こう言ってはなんですが^^;、移築に一億って、採算合うとはとても思えません。
 まさに趣味の世界です。(^^;

 色々とあるお品書きから、「野辺山てんざる蕎麦」をお願いしました。
 千曲川源流、川上村のそば粉で作るというお蕎麦はシコシコとしていて歯ごたえもよく美味しかったです。

 また、大きな生わさびが一本ずつ付いてきて、当然、使い切れないので「お土産にどうぞ!」とビニールの袋も頂きました。
 生ワサビを売りにしているみたいですが、この辺りはワサビも取れるのでしょうか…

 基本的に美味しいお蕎麦でしたが、敢えて苦言を呈せば、ツユの量が少ないです。(笑)
 こっちとら、粋な江戸っ子でないので蕎麦でもツユにダブダブ漬けて食べたい田舎ものなのです。先にだけつけて、ズルッといくなんて出来ないのです。
 蕎麦を食べきったらツユも完璧に無くなり、蕎麦湯…飲めませんでした。(^^;

 食後、その先の野辺山ドライブインでぶ~ことお義母さんがお土産を買っている間…

 駐車場のまわりを一巡り…

 隣、牛さんの牧場です。(笑)

 季節感が入り交じった光景ですが、ひまわりと…

 既にコスモスが全開でした。 ^^;

 まだまだ真夏とも言える8月18日…ですが、外気は既に16度。野辺山は日本一の晴天率、そして標高も1300m以上ありますので、寒暖の差がとてもある場所なのです。

 お蕎麦を頂いた後、R141を北上し、佐久ICで上信越自動車道に乗ったのが7時頃。
そして、ぶ~この実家には7時45分頃に到着でした。
 全行程約350キロ。関東甲信越計6県の駆け足の旅でしたが、天気もそこそこでしたし、富士四湖も楽しめたし、お義母さんも喜んでくれたのでなかなか有意義な旅でした。(^^)
 別れ際に「ガソリン代」と言ってお小遣いまで頂いちゃったし…^^;

 ということで、長かった「富士五湖マイナス一湖」ですが、これに終了です。

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR 70-300mm F4.5-5.6 >

 以上、長らくお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿

Powered By Blogger