「板鼻館」のカツ丼とはまったく方向性の違うカツですが、『幸楽』も安中でお薦めのとんかつ屋さんです。(安中市民にはお馴染みでしょう)
くりまんじゅうは、豚本来の肉の味を楽しみたいので、どこのお店に行っても基本的に「ロースカツ」を頼むのですが(美味しいカツはソースではなく塩のことも・・・) 、ここ(と板鼻館)だけは、違います。
メニューなど見ることは殆どありません。店員さんがお茶を持ってくるなり注文します。
「 チーズ北京風味カツ」を御願いします。
柔らかな肉と、とろりとしたチーズ、そして独特な辛し味噌の風味がたまらなく美味しいです。
ぶ~こも問答無用に「チーズペキン!」と指を立てます。
b(*'-^*)-☆ チーズペキン
サイズは「普通」と「小」があります。メニューに書かれていませんが、「大」を頼むことも可能です。(ちなみに上の写真で小です)
ちなみに「普通」サイズで、とんかつと格闘になります。食べ切れば「勝った」気持ちになり、食べ切れなければ、「負けた」気分です。食後は、妙に疲れています。(笑)
10年以上前までは平気で「大判」を頼んでましたが、お店が今の場所に移転して、メニューから「大」が消えた頃から「普通」になり、最近は「小」でも十分です。
時価と書かれた「エビフライ」もお薦めです。(今は2100円~だったかな?)
以前、高校教師のF沢くんを連れて行った時には、あまりの美味さに「追加注文」してました。(笑)
もちろん、普通のとんかつも十二分に美味しいのですが、くりまんじゅうは「ち~ずペキン」がやっぱりお薦めです。
---------------
大食いグルメでもある高校教師のf沢君は、その昔、回転寿司をいつも3軒くらいハシゴしてました。
「どうして?」って聞いたら、皿の数が12皿以上になると恥ずかしいから・・・だそうです。
ない~ぶクン!です。でも、くいすぎクンでもあります。
http://www.tonkatsu-kouraku.com/index.html
返信削除http://blogs.yahoo.co.jp/tonnkatsukouraku
ホームページやブログも始めているようですよ。
とんかつ幸楽ファンさん、こんにちわ。
返信削除情報をありがとうございました。
早速拝見。
へえ~、HPはともかくとしてもBLOGまであったというのはちょっと驚きでした。
あの、オヤジサンがやってるのかなぁ…(笑)
どうもイメージが合わないけれど…^^;
あぁ、サイト見ていたら無性に幸楽の「チーズ北京」が食べたくなってしまった。
今日のお昼は…行ってこようかな。(^^)