2007-10-15

素敵な歌詞

「参ったな」と思わず呟いてしまうような素敵な『詩』に出逢うことが稀にあります。

例えば、美空ひばりの「愛燦々」。作詞作曲は「小椋佳」です。

『それでも過去たちは 優しく睫毛に憩う

このフレーズを初めて聞いた時、くりまんじゅうは唸るしかありませんでした。
「過去たち」が「優しく」「睫毛」に「憩う」のです。過去に「たち」をつけるのも凄いですが、優しく「睫毛に憩う」なんて、普通、絶対出てこない言葉です。

今まで耳にしたことのない日本語です。なのに、違和感がないどころか、そこはかとなく美しい。天性の才、心の深さ、そして創造力があってこそ生み出せる言葉だと思います。
郷愁。望郷。確かに人は、過去を思い出す時、時に目を細めて遠くを見るように、懐かしさに浸ることがあります。しかし、それを「睫毛に憩う」と表現するのには、完璧に脱帽です。
小椋佳の織り成す『詩』には、時折、美術品のような精緻さと奥行きのある美しさを感じさせられます。

同じように、中島みゆきの詩にもヤラれることがます。
例えば、『』という曲のサビの部分。

『縦の糸はあなた 横の糸はわたし』
『織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない』

見えない運命の糸で、出会うべき男女は結ばれているという、少しベタな言い伝えを軸に歌われた曲ですが、ただ結ばれ合うだけではなく、さらにそこから、その糸で「布」を「織り」、「誰か」を「暖める」という発展的な発想には思わず唸らされました。
言葉の使い方としても、「織りなす」と「暖めうる」というのが、実に秀逸です。「織り」「成す」から「暖め」「得る」。前の語句を後の語句でしっかりと受け止めているので言葉が安定しています。
仮にそこまでの発想は出来ても、言語能力がなければ、「織った布は いつか誰かを 暖めるかも知れない」というようなものになってしまうでしょう、もし、そうになれば、まるで凡庸で面白くない曲に聞こえてしまうかもしれません。

『糸』の歌詞の最後は次の言葉で締めくくられます。

『縦の糸はあなた 横の糸はわたし』
『逢うべき糸に 出逢えることを』
『人は 仕合わせ呼びます』

幸せ」でなく、「仕合わせ」です。
けれど、間違いではありません。えてして私たちが、無知なことが多いだけです。
辞典によると「仕合わせ」とは、「運命の巡り合わせ」という意味なのだそうです。そして、「幸せ」というワードをあえて使わずに、「仕合わせ」と繋ぎ、それを掛け合わせてさらに大きな「幸せ」を表現しているのです。

うーん、恐るべし、中島みゆき!
bankband(ミスチルの桜井くん)が、カバーしたくなるのも分かります。

正しい日本語を知らないと使えない言葉だとしみじみ思います。
文章を書くのが恥ずかしくなってきてしまいます。(^^;
 

2 件のコメント:

  1. 『仕合わせ』・・・いいですねぇ~気に入りました☆☆☆

    返信削除
  2. くりまんじゅうは結婚式にご招待されると写真をスライドショーにして、それをDVDに焼いてお渡しすることが多々あります。

    そのBGMに「糸」、そして「永遠にともに
    」にはNHK「みんなの歌」で放送された時から定番です。

    だから、陣内くんには歌って欲しくなかったです。メジャーになると、もう、使いにくいです。

    「糸」
    http://jp.youtube.com/watch?v=f-1A07L2YB8


    「永遠にともに」
    http://jp.youtube.com/watch?v=iV_-F4HqZOA

    返信削除

Powered By Blogger