ぶ~こが台所で何かを揚げているようなので、
「何、作ってるの?」
と聞いたら、返ってきた言葉は
「大学イモ!」でした。
「何、作ってるの?」
と聞いたら、返ってきた言葉は
「大学イモ!」でした。
大学イモか・・・
酒の肴になり難いので、くりまんじゅうは微妙なリアクション。
「ねぇ、でも、なんでこれ、大学イモっていうの?」
くりまんじゅうがそう聞くと、
「昔、東大の前のお店で売ってて、学生に人気が出たんだって!」
ぶ~こが言いました。
「へぇ、そうなんだ!博学だねぇ」
くりまんじゅうが感心すると、
「あっ、ブログで書くならちゃんと調べてね!」
すかさず、言われちゃいました。
ということで調べてみました。
ピンポン!
大学いもの由来にはいろいろな説もあるそうですが、大正の初期、東大赤門前に三河屋という氷屋があり、冬の寒い折りさつまいもを揚げ、蜜にからめて売り出したところ、学者や学生の間で評判となり、それ以降、さつまいものそんな食べ方が、自然と「大学いも」と呼ばれるようになったというのが最有力な説だそうです。
なるほどです。
酒の肴になり難いので、くりまんじゅうは微妙なリアクション。
「ねぇ、でも、なんでこれ、大学イモっていうの?」
くりまんじゅうがそう聞くと、
「昔、東大の前のお店で売ってて、学生に人気が出たんだって!」
ぶ~こが言いました。
「へぇ、そうなんだ!博学だねぇ」
くりまんじゅうが感心すると、
「あっ、ブログで書くならちゃんと調べてね!」
すかさず、言われちゃいました。
ということで調べてみました。
ピンポン!
大学いもの由来にはいろいろな説もあるそうですが、大正の初期、東大赤門前に三河屋という氷屋があり、冬の寒い折りさつまいもを揚げ、蜜にからめて売り出したところ、学者や学生の間で評判となり、それ以降、さつまいものそんな食べ方が、自然と「大学いも」と呼ばれるようになったというのが最有力な説だそうです。
なるほどです。
0 件のコメント:
コメントを投稿